日々の様子をお伝えします

平ふくろう掲示板

トイレ掃除

 曜日を決めてトイレを小学部の児童が掃除をしています。今日は今年度最後のトイレ掃除の日です。一年間の感謝の気持ちを込めて念入りにお掃除することができました。
 

放課後子ども教室閉室式

 聾学校平分校の子どもたちが放課後に友だちや地域の方々とあそぶ場である放課後子ども教室の平成26年度の閉室式がありました。運営主体の母子訓練センターの木村先生からお話があり、子どもたちも「たのしかった。一緒に遊んでくださってありがとうございました。」と感想を話してくれました。
 

卒業式

 卒業式が行われました。
 今年度は幼稚部の4人が卒業しました。上手に礼をして証書を受けとる姿がとてもl立派でした。ご卒業おめでとうございます。
 

 
 

卒業進級おめでとう会

 来週の火曜日に卒業式が行われます。今日は卒業と進級をお祝いする会を開きました。卒業生が「できるようになったこと」の発表をした後、みなで手をつないでわらべ歌あそびをしました。お互いの成長を祝ってみんなで会食もしました。
 春らしいポカポカ日差しに負けないくらいに、みんなの心がほっこり温まりました。
 

 

ALT先生来校

ALTの先生が来校し、外国語活動の授業です。
ネイティブの発音に触れながら、英語のおもしろさを体験しています。

賞状授与

全校集会で賞状が授与されました。
読字力検定試験の合格証を授与されたのは2名(8級、6級)です。

 

金澤祥子美術館の書初め展入賞の賞状授与がされました。


賞状を授与される姿は、皆さんの憧れです。

交流卒業生を送る会

 草野小学校で交流卒業生を送る会が開かれ、平分校の小学部が全員参加しました。通常の教科も交流して一緒に学習しており、今日はそれぞれ先輩方にお礼のあいさつをしました。ゲームをしてふれあったり、鼓笛隊の引き継ぎ式をしたりして温かい時間を過ごすことができました。
 鼓笛の引き継ぎ式では平分校の5年生も練習した成果を見事に発揮していました。
 

卒業式練習

 今年の卒業生は幼稚部のみ。あたたかい雰囲気の式にしたくてみんなで練習を始めています。初めての練習でしたがきちんと礼をして証書を受け取る幼稚部の皆さん。立派に成長しましたね。
 

卒業式会場準備

 明日から卒業式の練習が始まります。幼稚部・小学部の幼児、児童が協力して卒業式の会場づくりをしました。自分ができる仕事をそれぞれ一生懸命こなしていました。
 きれいで落ち着いた会場が出来上がりました。
 

おわかれ遠足 幼稚部

 まもなく卒業式がやってきます。幼稚部のみんなでおわかれ遠足にいってきました。ララみゅう内のキッズパーク「みゅうみゅう」で思い切り遊んでから、観光遊覧船にも乗りました。カモメに餌をあげるのは、とっても面白かったです。
 楽しい思い出がいっぱいできた遠足でした。
  

ALTの先生と書写

 本日はALTの先生が来校しました。高学年の外国語活動のほか、小学部の児童と書写の学習もしました。書写では漢字の書き方について児童から外国人の先生に伝える様子もあり、微笑ましい触れ合いタイムになりました。
 

学習会「子どもたちの未来のために」

 聾学校本校から高等部の進路指導の先生を招いて学習会を開きました。高等部の進路の状況や社会に出るための取り組みについての情報提供の後、子どもたちの未来のために今何ができるかについて話し合いを深めることができました。
 家庭でのかかわりについて、今できることについて多くの情報を得ることができた学習会でした。

全校集会

 週初めに全員がそろって全校集会を行っています。
分校長先生のお話のなかで先週開かれた駅伝大会のトロフィーの紹介がありました。優勝したチーム名と子どもたちの名前がリボンに記されたトロフィーです。憧れと誇らしさの気分につつまれました。


子どもたちからも発表が行われました。
3年生は日記の発表です。クラスメイトと支えあいながら仲良く発表してくれました。


5年生は国語で学習した「推薦します」という発表で、春の遠足の場所についておすすめの場所、その見どころ、おすすめポイントなどを論理的な文にまとめて話してくれました。


集会の後半は表彰です。
今回は、書初め展の賞状伝達が行われました。

校内駅伝大会

快晴のもと平分校恒例行事、校内駅伝大会が開かれました。
今年も大勢の保護者の皆さんの応援があり、子どもたちもやる気に満ちていました。
  
幼稚部から小学部の全幼児・児童に加え、分校長はじめ教員もチームに加わり、
全員本気で走って襷をつなつなぎました。
 
大デッドヒートの末、優勝したのはレッドチーム。
優勝のメダルとトロフィーが授与されました。
 

木でつくってみよう幼稚部

 幼稚部の年長組の皆さんは大工仕事が大好きです。もうすぐ卒業なので記念に良いものを木で作ろうということに相談がまとまりました。ギコギコとのこぎりを挽いてみて、その感触にきりりと表情が引き締まりました。
 

鼓笛隊の練習

 3月6日に交流校と一緒に鼓笛隊の引き継ぎ式があり、6年生から5年生へ引き継がれます。現在5年生はその引き継ぎ式に向けて毎日練習しています。音楽を聴いて、フラッグをふる技が次第に磨かれてきました。

全校集会での触れ合い

 年度末も近づき幼稚部も小学部もまとめの時期になっています。そんな中での全校集会はみんなで触れ合う貴重な時間です。
 今日は最後に「シロクマのジェンカ」をみんなで踊りました。つながって踊りながら、じゃんけんをして列を伸ばします。子どもたちも先生も一緒になって楽しいひと時でした。 

氷がはったよ

 立春になりました。でも、外はまだまだ寒いです。水たまりに氷がはりました。冷たい氷を触って幼稚部でいろいろなお話をしました。

換気と湿度を大切に

 学校薬剤師さんが来校して、教室の二酸化炭素濃度を計測してくれました。ちょっと窓を開けて換気するだけで、酸素が豊富になり二酸化炭素濃度が下がります。また、換気すると湿度もあがります。こまめな換気は本当に空気をきれいにするのです。子どもたちも空気がきれいになることを目で見ることができて、興味津々でした。

豆まき会

 今日は節分、明日は立春。子どもたちに「暦の上では?」と問いかけたら「春」と元気な声がかえってきてうれしく思いました。
 節分豆まき。小学部は図書室に集合して、それぞれが心の中から追い出したい鬼についての発表と今後の決意表明がありました。スピーチが終わると、鬼にふんした児童と教員に対して元気よく豆まきをしました。年の数だけお豆を食べて、無病息災を願いました。
 
幼稚部は、体育館に集合、自分が作った鬼の面について一人一人発表して、豆まきの歌をうたっていたところに鬼が乱入。新聞紙で作った豆つぶてを「鬼はそと」と声を合わせて投げました。本物の豆もまいて、福の神も迎えました。

 

委員会図書係、おすすめ図書の紹介

 新しい図書の紹介がなかよし委員会の図書係によって行われました。図書委員会の児童は新しい本すべてに目を通し、興味深い本について感想やおすすめポイントをまとめて掲示もしてくれています。
 ちょっと、さわりだけ紹介したあと「続きは本を読んでください」とPRも上手です。
 

安全指導雪道の歩き方

 先週の金曜日にいわきにも雪が降りました。いわきはめったに雪が降らないので、雪道を歩くのに慣れていません。そこで、雪道の歩き方についてポイントをとらえて安全指導を行いました。今週は木曜日にも降雪の心配があります。みんな、安全に歩けるように真剣に注目していました。

金澤祥子美術館主催書初め展入選

 1月に行われました金澤祥子美術館主催の書初め展に、平分校の児童が入選しました。「心」と優しく力強い筆さばきで書きました。全校集会で入選の報告がされ、記念品が授与されました。

合奏コンクール

 全国合奏コンクール審査員奨励賞の賞状授与式が行われました。努力して毎年入賞している子どもたちに改めて大拍手がおくられました。小学部の一人一人に後援会からも記念品が贈られました。おめでとう!平分校小学部の子どもたち!

おちゃうがい

 寒さが厳しい時期です。風邪やインフルエンザの予防に日々努めています。保健室にうがい用のお茶が用意されており、幼児・児童は積極的におちゃうがいをしています。がらがらうがいは、風邪の予防のほかに発音の練習効果もあります。
 保健室でうがいをするのが年少児にとってちょっとうれしい活動にもなっています。

駅伝大会全体練習

 それぞれクラスで走る練習をしていますが、今日は全体で練習をしました。各チームごとに集まって走る順序を考えたり作戦を考えたりしました。小学部生が話し合いをリードして、チームの団結も強まりました。
 タスキの渡し方も練習して、体育館を走っています。今日は外は雪が降り始めています。

 

示範授業&職員研修

 29日(木)筑波大学教授、松本末男先生が来校され自立活動の示範授業と職員研修が行われました。今年度は2回目の来校で、子どもたちも教職員も皆心待ちにしておりました。
 示範授業は小学部3年生の自立活動で行われました。実績と研究に裏付けられた最高の授業で、子どもたちの思考は活発になり言語活動がとても活発に行われました。教員は一秒も見逃したくないというほどの授業展開に惹きこまれました。
 松本先生は今回も幼児児童のすべての活動・授業を参観され楽しい触れ合いを持ってくださるととものに、「今、これから必要になる指導」について、幼児・児童全員について教員に細かく指導助言をしてくださりました。最後に示範授業「大人になるために」の解説をはじめ、聾学校における大切な指導について平分校の良さを生かした取り組みについての提案など多岐に及ぶ内容の講義で丁寧にお話しくださいました。
 とても貴重な示範授業や研修ができ、「さらによき指導を!」と気持ちを新たにしている平分校です。


たのしく問題

 小学部の掲示には毎日分校長先生からのクイズが出題されています。答えがわかると分校長先生の所に行き正解だとシールがもらえます。そのシールをたくさん貯めると何かすばらしいご褒美が・・・。
 そして、幼稚部には楽しい問題のプリントが毎日教室に届けられます。プリントができると分校長先生に持っていきシールをもらいます。シールがたくさんたまると、小学部生とおなじくお楽しみが・・・。クイズやプリントを使いながら子どもたちは、毎日分校長先生と楽しい触れ合いをしています。
 

平分校駅伝大会の練習が始まります

 2月20日に学校周辺の畦道を使って校内駅伝大会を行います。幼稚部3歳から小学部高学年までが合同で3つのチームに分かれて、タスキをつなぎます。冬の晴れ間、チーム分けが決まり練習が始まりました。
 

もちつきごっこ

 楽しかった餅つき会を思い出して、教室でもちつきごっこあそびを楽しんでいます。ぺったんぺったんお餅つき、うたをうたって杵でつき、手で丸めてパックにつめて工作遊び。今日は「おばあちゃんにお土産にしたい」と子どもたちからお話も飛び出しました。楽しいごっこ遊びの一コマです。
  

もちつき会

 幼稚部で餅つき会をしました。蒸したもち米を臼にいれて、杵でぺったんぺたんとつきました。「初めはお米みたいだったのに」と子どもたちから声が上がりました。みんなで交代して一升のお餅をつきあげました。お餅はみんなでちぎって丸めて、あんこ餅にして食べました。
 楽しいお餅つき会でした。
 

 

いわき市小中学生版画展

 いわき市立美術館にて開かれている小中学生版画展の見学に行ってきました。自分たちで切符を買って電車に乗ってお出かけです。美術館には交流校の作品や地域で一緒に活動しているお友達の作品も展示されており、みな、印象深い作品について作品名や特徴、感想などをメモしていました。
 鑑賞の学習のあとは美術館で行われているフロッタージュのワークショップに参加して楽しく作品作りをしました。作った作品も美術館1Fに飾っていただきました。
 

 

ことばを楽しもう小学部

 小学部の階段の踊り場の掲示。今流行の妖怪ウォッチのキャラクターですが、ことばについて考える教材になっています。子どもたちは、自分で考えたことや思ったことなどを付箋かいて張っています。お友だちの考えを見て、またにっこり。勉強の合間の楽しい「ことばの交流」です。
 
 
 

筆字を書いたよ幼稚部

 墨書は、毎年の恒例。今年の干支は「ひつじ」です。みんなで、思い思いに筆で「ひつじ」と字を書きました。去年の「うま」より、ずっと上手な筆さばきになりました。
  

  

幼稚部交流

 近隣の保育園と交流しています。普段の何気ないじゆうあそびのなかで子ども同士の活発なやり取りがありました。とても微笑ましい光景です。来週も交流に行きます。
 

3学期始業式

 快晴の本日、3学期の始業式が行われ子どもたちは元気よく登校してきました。全員の子どもたちが教員一人一人に「新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と、とても丁寧に新年のあいさつをしてくれました。
 式では分校長からのちょっと考えさせられるお話を聞きながら、冬休みの様子を振り返りました。また、5年生の二人が冬休みの生活の様子や考えたことなどを流暢にスピーチをして、拍手をもらいました。
 
 

全体懇談会

 保護者全員参加のもと全体懇談会が開かれました。分校長より学校評価についての説明や子育てサポートブックの紹介があり、和やかな雰囲気の中で懇談が進みました。
 今年もよろしくお願います。

2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。暑かった8月から寒くなってきた12月までの2学期の思い出をみんなで振り返りました。いろいろなことがあった二学期です。幼児・児童の顔つきにも成長を感じました。明日から来年の7日まで冬休みです。

 

年末大掃除幼稚部

 もうすぐ冬休み。教室の大掃除をしました。年少組さんは初めての大掃除ですが、はたきやぞうきんがけを楽しみながら頑張りました。年中、年長組さんもみんなで力を合わせて頑張りました。

 

ようこそ先輩

 社会人になった卒業生が2名来校して、小学部のみなさんと交流し、先輩としていろいろな話をしてくれました。
 夢をかなえた世界一周旅行の講話では、たくさんの国の画像と地球儀をみくらべながらみな興味津々で聞いていました。また、社会人として仕事をするうえで「こども時代に頑張ってほしいこと」についても、熱い思いを語っていただきました。
お昼もいっしょに食べたあと、それぞれが大人になったときの生活で疑問に思う事柄などを自由に問いかけて話しあっていました。先輩方、ありがとうございました。

 

 

お楽しみ会

 2学期もあと少し。幼稚部、小学部みんなでお楽しみ会をしました。発表は幼稚部合奏「ジングルベル」小学部合奏「あわてんぼうのサンタクロース」は鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏しました。そして歌唱は「きよしこのよる」です。声をだしてしっかりと発表できました。
 サンタクロースも登場。サンタの手紙に一同納得「ことしは忙しいのでいけないけれど・・・」とのこと。ではこの赤い服の人は?「うすうすみんな気が付いているでしょうか」と分校長先生のお話がありました。楽しい会になりました。
 

 

花の苗を頂きました

 旧職員の和賀井先生が栃木県から軽トラで花の苗を運んできてくれました。沢山の花の苗をありがとうございます。花壇に植えたいと思います。

たのしい交流 幼稚部

 交流しているあさひ保育園にいって遊んできました。みんなでサッカーや砂場遊びをしました。たくさんのともだちとわいわい楽しい交流になりました。最後にこおり鬼を全員でやって、園庭を声を出しながら走って笑顔いっぱいになりました。
  

   


 

調理実習家庭科

 5年生の調理実習でご飯とみそ汁を作りました。米をとぎ鍋でご飯を炊きました。みそ汁は、昆布でじっくりだしを取ってから持ち寄った味噌を合わせて、仕上げました。ドキドキしながら手の上で豆腐を切る体験もできました。
 ご飯を盛って並べているときに、「なんだか、おかあさんみたいだね。」と言葉がでました。ご飯とみそ汁を、先生がたに試食してもらったらとても好評でした。とてもおいしくできました。

 

 

 

持久走記録会

 北風が冷たくなってきました。小学部の子どもたちは草野小学校にいって持久走大会をがんばっています。大勢で走り少しずつタイムを縮めてきました。上位の記録を出す児童もいて頼もしい聾学校です。
 学年ごとの記録会が行われ、みな自己ベスト目指して頑張っています。

  

授業参観

 授業参観日。小学部1,2校時は図工。親子での制作活動をしました。学年に応じた課題に親子で向き合って、話し合いながら作品作りをしました。幼稚部は、しっかりとお話を聞いている姿を見てもらったあとで、制作や読み聞かせを一緒に行いました。
 ほっとする楽しい授業参観になりました。
   

   

きらめく音のコンサート

 きらめく音のコンサートが11月27日に平分校体育館で開かれました。プロが演奏する、すばらしいクラシックの曲にひきこまれていました。演奏するピアノに触れてその振動を感じたり、下に潜ってその音を体感したりすることができました。また、幼稚部は「シンコペーテッドクロック」を小学部は「みあげてごらん夜の星を」を、プロが奏でるピアノやヴァイオリンと合奏共演することもできました。
 5年生の感想の言葉では「音がとてもきれいでした。」との言葉もあったほどです。価値ある本物に触れることができた貴重な体験でした。
 

 

避難訓練

 地震を想定した避難訓練をしました。初めは机にもぐって、安全を確保し、その後体育館に避難しました。みんな真剣な表情で取り組みました。

 

教室引っ越し絵本運び

 12月から北校舎の耐震化工事が始まります。北校舎は幼稚部の旧教室があった場所です。懐かしい教室に残されていた絵本をみんなで南校舎の本棚に運びました。
 かわいい子どもたちが、持ち方を工夫して、何度も往復して頑張りました。