交通安全教室
2025年4月24日 14時43分4月21日(月)、交通安全教室を行いました。
幼稚部はJA共済連福島から貸していただいた「はじめにおぼえる交通安全」というパンダが出てくるDVDを見てから校舎周辺を歩きました。入学したばかりの3歳児にとっては初めての道でしたが、DVDで見たように、「道路の真ん中を歩いてはダメ!」、「危ない場所は先生と手をつなぐよ。」など約束を守って歩くことができました。
小学部では、草野駐在所の警察官といわき市役所障がい福祉課の手話通訳者にご協力をいただき、実施しました。警察官から道路の歩き方や信号の意味、横断歩道の渡り方などを教えていただいた後、実際に校外に出て歩き方の確認をしました。教えてもらったことを意識しながら左右確認をしたり、1列に並んだりして安全に道路を歩くことができました。帰校後は、講評を聞いた後、6年児童に「家庭の交通安全推進委員」委嘱状の交付がありました。最後に、パトカーと白バイの見学を行い、子どもたちは目を輝かせていました。
今後も交通ルールについての意識を深められるよう指導していきます。
平校 経営・運営ビジョンとの関連 【Ⅱ 安全で安心な学校づくり】