給食が始まりました。
2014年4月10日 15時07分 給食が始まりました。ランチルームを使って幼稚部と小学部が一緒に食べています。今日の給食はハヤシライス。春のうららかな光が差し込むテーブルで、おいしい給食をいただきました。給食は近くの平養護学校で調理されて、平分校に運ばれてきます。調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。  
 給食が始まりました。ランチルームを使って幼稚部と小学部が一緒に食べています。今日の給食はハヤシライス。春のうららかな光が差し込むテーブルで、おいしい給食をいただきました。給食は近くの平養護学校で調理されて、平分校に運ばれてきます。調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。  
 いわきの桜はどこも満開になってきました。きもちのいい春の日、入学式が行われました。入学生は幼稚部の2名。分校長先生から帽子と出席ブックを手渡してもらって大喜びです。幼稚部のかわいい新入生に、みんな最高の笑顔になりました。  
  
 
 平分校の幼稚部棟前の桜が本日開花しました。花壇のチューリップもクロッカスも一度に花を咲かせました。平分校で初任を過ごされた校長先生の離任式が行われ、幼児児童と保護者のほか30年前の保護者の皆様も校長先生とのおわかれのために集まってくださいました。
 校長先生は「自分で考えることの大切さ」を子どもたちに優しく語り、離任のご挨拶をされました。  
 
 3月20日に完成した校舎内の様子を写真で紹介します。  
玄関から続く、平分校名物の板張りのなが~い廊下(50m)が復活しました。
階段は昔の風情を残しつつ、壁はすべて新しく張り替えられました。  
暖かい陽の光が差し込む明るい教室。段差がなくなりとても広く感じる音楽室。  
黒板やお手洗いは以前と同じものを使用しますが、とてもきれいになっています。  
 教室へ出入り口は以前同様、前と後ろの2カ所です。壁がすべて塗り替えられました。
以前は、全面が掃き出し窓だった南側は、通常の窓と掃き出し窓の組み合わせになり落ち着いた雰囲気になりました。
教室の後方には新しく白いロッカーが備え付けられました。
 今年度の修了式が保護者の皆様の参加のなか、実施されました。文字と写真も使いながら分校長先生が一年間を振り返るお話をしました。最後に幼小部の全員が元気な笑顔で校歌を歌いました。校歌の式と手話表現は4年生の児童が行いました。
 式終了後、小学部の児童による音楽発表がありました。鍵盤ハーモニカ「こぎつね」リコーダー「ちいさいはな」「ゆうやけこやけ」をみんなの前で演奏しました。 
 
 幼稚部の一年間もまもなく修了。慣れ親しんだ教室に感謝の気持ちをこめて、大そうじをしました。平分校の名物、床板のぞうきんがけをしました。みなさんは、なれておりぞうきんがけが上手です。次年度は、耐震工事が済んだ小学部棟の教室を使用する予定ですので、この教室ともしばらくお別れです。きょうしつさん、ありがとう。  
 
  
今日は今年度最後の給食でした。
メニューは、ロールパン、じゃがいもと鮭のグラタン、にんじんサラダ、たまごスープ、いちごでした。
ロールパンはもっちりしていて、にんじんサラダは甘酢っぱくてさっぱり!
たまごスープはいつもふわっふわのかき玉です♡
今が旬のいちごも甘くておいし~♫
みんな給食が大好きです。
そんなこどもたちが、いつもお世話になっている栄養士さんと調理員さんに
感謝のお手紙や絵を書いてくれました。
そして最高学年の4年生2人が、配送にきてくださる調理員さんへ、
日頃の感謝の気持ちを伝え、渡しました。
『また、来年度もよろしくお願いします!!!』
 いわき市はいちごの名産地。一年間のまとめに学校の近くのいちご園に、みんなで「いちごがり」にいきました。大きくてあま~い いちごを摘んでは食べて、みんな大喜びでした。お母さんがたと一緒に思い出深く楽しい時間を過ごすことができました。
 いちごがりのあとは、いちご園のそばの公園でいっぱい遊びました。  
  
 朝のうち天気が心配されたのですが、気温も湿度も心地よい状況の中、今年度のまとめ「校内駅伝大会」が実施されました。分校長の「げんきですか?」の問いに、校舎が震えるような大きな声で「げんきです」と答えたこどもたち。幼稚部、小学部が一丸となってこの日を迎えました。幼児・児童全員が三つのチームにわかれて優勝をかけてたたかいました。    
  第一走者は、幼稚部。スタートダッシュがすばらしい。幼稚部から小学部に襷が渡され、大デッドヒートの末、優勝したのは赤の襷のウサギチームでした。表彰式で症状とメダルを授与されました。  
 駅伝大会終了後は、小学部の皆さんが作った豚汁で昼食です。元気に走っておなかもすいて、とってもおいしい豚汁をみんなで食べて、楽しい時間でした。
   
 
 寒暖の差が激しいことろなりましたが、幼稚部のみんなは元気いっぱい運動しています。走ったり、体操をしたり、ゴムひもをつかってのバンブーダンス。みんな真剣な表情を見せたり笑顔になったりして体を動かしています。