遠足に行く前に 幼稚部
2014年4月24日 15時05分 明日は遠足。これまで幼稚部ではいろいろいな話し合いをしてきました。どんな遊具がどこにあって、誰とあそぶかなあ・・・・と話し合ったり、お弁当のおかずについて話し合ったりして明日の遠足を楽しみにしています。
明日は遠足。これまで幼稚部ではいろいろいな話し合いをしてきました。どんな遊具がどこにあって、誰とあそぶかなあ・・・・と話し合ったり、お弁当のおかずについて話し合ったりして明日の遠足を楽しみにしています。
今年から運動会の応援の歌が変わりました。聾学校でも草野小学校に合わせて、日々練習を重ねています。昼休み、掃除が終わったらみんなで集合し、新しい応援歌の練習をしています。
全校集会の最後にみんなで歌を歌ったりゲームをしたりします。4月は「かもつれっしゃ」のゲームです。みんなでつながって、列の先頭がじゃんけんして、最後は全員がつながりました。みんなでふれあいを楽しんでいます。
かわいい幼稚部の新入生を迎えて、幼小学部合同でおめでとう会をしました。それぞれ、工夫を凝らした自己紹介をして、新入生には手作りのプレゼントを贈呈しました。
かもつれっしゃのゲームをしたり、ふくしまキッズマンのダンスをしたりしてみんな仲良く活動しました。
多くの保護者と学校長の参加のもとPTA総会が開かれました。前年度の活動の反省をもとに、新年度の活動方針が決議され役員さんの選出もされました。
子どもたちのために心を一つに活動していきます。
今年も近隣の草野小学校との交流学習が始まりました。平分校7名がステージに上がり、600名以上もの児童の前で一人一人自己紹介をしました。
全員でお互いの校歌を手話付きで歌いました。平分校の5年生と4年生がそれぞれ指揮と手話を全校児童の前で行いました。ちょっと緊張しながらも立派な二人でした。
昨年度、郡山南ライオンズクラブさんの仲介で、富山の高岡志貴野ライオンズクラブさんから頂いたチューリップがきれいに咲きました。
子どもたちも大喜び。
耐震工事が済んだあたらしい教室にもだんだん慣れきました。今までよりちょっと狭いですが、きれいで明るい教室です。校舎が変わったので、学校のほかの場所と名前をみんなで確認しました。
入学したばかりの幼稚部生も少しずつなれて学校生活を楽しんでいます。
給食が始まりました。ランチルームを使って幼稚部と小学部が一緒に食べています。今日の給食はハヤシライス。春のうららかな光が差し込むテーブルで、おいしい給食をいただきました。給食は近くの平養護学校で調理されて、平分校に運ばれてきます。調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
いわきの桜はどこも満開になってきました。きもちのいい春の日、入学式が行われました。入学生は幼稚部の2名。分校長先生から帽子と出席ブックを手渡してもらって大喜びです。幼稚部のかわいい新入生に、みんな最高の笑顔になりました。