聴覚支援平校へようこそ

日々の様子をお伝えします 平ふくろう掲示板

平ふくろう祭 朝

2018年11月4日 08時26分

11月4日朝

さわやかな秋晴れです。いよいよ当日になりました。

一時間後にはスタートです。皆様どうぞ、お気軽に足をお運びください。お待ち申し上げております。

 

皆様を待つ会場

2018年11月2日 07時46分

11月2日(金) 会場である体育館の準備もできあがり、今はひっそりと皆様の来場を待つばかりとなっています。今日はこの後、最後の練習をして4日の本番をむかえるだけです。

   

平ふくろう祭予行

2018年10月30日 13時59分

10月30日(火)

平ふくろう祭の予行の日です。本番の流れに沿って行いました。

服装も本番どおりに着替えてのぞみました。「今日もがんばったけど、本番はもっとがんばる」と心強いことばを言ってくる児童もいました。

 

 

平ふくろう祭Tシャツ贈呈

2018年10月30日 07時42分

10月29日(月) 全校集会がありました。

この場で、日曜日に迫った平ふくろう祭のために作成したTシャツの贈呈がありました。最高学年として活躍を期待する6年生2名に対し、「FUKUROU」とローマ字と指文字のバックプリントの入ったTシャツを渡しました。

  

平ふくろう祭お待ちしています

2018年10月26日 10時47分

10月26日 いわきは秋晴れで、青い空が広がっています。そんな中、日一日と迫る平ふくろう祭に向け、小学部の児童がみなさんにメッセージを届けます。

「11月4日(日)どうぞ、平ふくろう祭においでください」

 

小学部 合唱練習

2018年10月24日 11時34分

10月24日 平ふくろう祭で発表する合唱を、音楽の授業で練習していました。

指揮者の手話を見ながら、児童も手話付きでの発表です。合わせるのが難しい。

劇の練習(幼稚部)

2018年10月23日 16時59分

10月23日、今日は幼稚部がステージで練習をしました。

いつもの教室とは違うため、戸惑いながら取り組んでいました。友だちが休みだったのも影響していたかもしれません。

当日までがんばろう。それ「うんとこしょ、どっこいしょ」

   

劇練習(小学部)

2018年10月22日 17時25分

10月22日 小学部がステージを利用して、劇の練習をしました。

すでにセリフを覚えているため、どの場所で表現したら良いのか、教師に指示を受けながら練習を積んでいました。

幼稚部 校外学習

2018年10月22日 15時19分

10月19日 校外学習で「21世紀の森公園」に行ってきました。 

事前学習では公園の写真を見ながら、「ながーいすべり台、やろうね!」と、すべり台を楽しみにしていた子どもたち。 

小さいすべり台では、お友達と「せーの!」で一緒に滑ったり、大きくて長いすべり台では、みんなで繋がって滑ったり、楽しい校外学習になりました。また、公園に来ていた他のお友達とも仲良くなり、名前を聞いたりする姿も見られました。

 

小学部 校外学習「マルト草野店」

2018年10月17日 16時59分

10月17日(水) 

小学部3・4年生が、社会科の学習で、「マルト草野店」を訪問させていただきました。

店のバックヤードを見学し、売り場に出される品物がどのようにして作られたりパック詰めされるのか。また、トレイや牛乳パックが回収された後はどのようにしてリサイクルされるのか、マルト草野店の店長が具体的に説明してくれたことで、児童の理解がこれまで以上に深まりました。