聴覚支援平校へようこそ

日々の様子をお伝えします 平ふくろう掲示板

放課後子ども教室の開室式がありました

2015年4月13日 19時19分

 聾学校平分校では、平成22年度から福島県放課後支援事業の一環として、「放課後子ども教室」を設置しています。
 本校の幼児児童は居住地がいわき市内に分散しており、下校後や休日等近隣の子どもたちと遊ぶ経験があまりありません。「放課後子ども教室」は迎えを待つ時間帯に、幼稚部と小学部の子ども同士が一緒に遊んだり、大きい子どもが小さな子どもの面倒を見たりする貴重な触れ合いの時間にもなっています。
 開室式では、本事業を委託されている母子訓練センターの先生の話や「放課後子ども教室」の先生方のあいさつを聞いたあとに、一人ずつ、楽しみにしていることの発表を行いました。
 
「体育館で遊ぶのが楽しみです。」「お楽しみ会を楽しみにしています。」「みんなといっぱい遊びたい。」など、それぞれが自分の言葉で、楽しみにしていることを発表することができました。

小学部合同の体育

2015年4月10日 11時49分


 小学部は1年生~6年生まで合同で体育を行います。内容によっては学年のグループに分かれて行うこともありますが、今週から授業が始まり、しばらくは集団行動と体力づりが中心になり、全員一緒に活動します。新1年生も今日が2回目の体育です。上級生を見本としながら一緒に活動しています。
 

  

ジャガイモの種イモを植えました

2015年4月9日 17時17分


 小学部6年生の2名がジャガイモを使って光合成の実験を行うため種イモを植えました。自分たちで花壇の草むしりを行い、鍬やスコップで耕したあとに畝を作って作業しました。実験がとても楽しみです。

 

たんぽぽべんとう

2015年4月9日 16時08分

今日は久しぶりの晴れ。少し風は冷たかったけれど、子どもたちは外に飛び出し、元気いっぱい体を動かしました。
 
 「あ、あった!」「こっちも!」「みつけた!」
ブランコやすべり台の近くに咲いていた、たんぽぽも見つけました。
たんぽぽをたくさん集めて、木の枝をお箸に見立てて、

「たんぽぽべんとう、いただきます!」

「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付式がありました

2015年4月7日 17時35分


 平中央警察署草野駐在所のおまわりさんが来校してくださり、2名の6年生を対象に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付式がありました。これは県下の小学6年生を対象に毎年行っているものであり、学校や家庭で積極的に交通安全を推進するリーダになってもらうことを目的としています。
 交付式では2名の児童から「がんばります。」と、頼もしい返事がありました。

  

給食開始

2015年4月7日 17時25分

今日から給食がはじまりました。
メニューはハヤシライス、かぼちゃサラダ、はるキャベツスープ、オレンジです。


久しぶりの給食をおいしくいただきながら、お友達との会話もはずみました。

入学式

2015年4月6日 14時48分

心配していた天気にも恵まれ、あたたかい日差しのもと、平成27年度の入学式が行われました。ピカピカのランドセルを背負った新入生3名が、元気に入学しました。
       
   入学・進級おめでとう!          校庭の桜も咲きました。

離任式

2015年3月27日 13時03分

今日はお世話になった2名の先生方の離任式でした。
在校生と保護者のみなさん、それから巣立っていった卒業生も離任式、お見送りに参加して、あちこちで感謝の言葉や、声をつまらせながらのお別れの言葉などが聞かれました。
笑いあり、涙ありの、聾学校平分校らしい離任式になりました。

本当にありがとうございました!
  

修了式をしました。

2015年3月23日 14時43分

平成26年度の修了式を行いました。
分校長先生から、代表の児童が修了証書を受け取りました。春休みの過ごし方の話を聞いたり、元気いっぱい大きな声で校歌を歌ったりしました。
 

表彰

2015年3月23日 11時22分

 算数テストと漢字力テストの表彰が行われました。
 賞状と副賞のノートを受け取り、みな誇らしげです。