聴覚支援平校へようこそ

日々の様子をお伝えします 平ふくろう掲示板

平ふくろう祭のご案内

2019年10月30日 16時06分

10月30日(水)

 

今週の土曜日の11月2日は、平ふくろう祭が実施されます。

幼稚部・小学部がそれぞれの学習の成果を披露します。劇や音楽の練習や係の仕事などをがんばってます。

お客様全員が参加できる交流企画もありますので、是非いらしてください。

平ふくろう祭予行練習

2019年10月30日 07時55分

10月29日(火)

 

いよいよ今週の土曜日(11月2日)は、平ふくろう祭です。

今日は、平ふくろう祭の予行練習を行いました。

劇や音楽発表、オープニングなどを本番と同じ気持ちで発表しました。

 

今年のテーマは、「みんなで えがおで 元気よく がんばろう」です。

小学部の児童がかっこよくオープニングを披露します。

幼稚部の劇は「さるかに合戦」です。先生方も動きや立ち位置を確認しました。

小学部は「お手紙」の劇を行いました。本番を意識して大きな手話と声で発表しました。

 

予行練習終了後の小学部児童たちです。

それぞれにいろいろな役割分担があります。

この笑顔で当日もがんばりましょう!

全校集会

2019年10月21日 17時34分

10月21日(月)

 

今日の全校集会の分校長先生のお話は、給水支援のことでした。

いろいろな方々からの支援をいただいていることを大切にしてほしいと思います。

諸連絡では、小学部の児童が描いた絵画が、第18回「キラキラっとアートコンクール」に出品し、優秀賞に選ばれたことの報告があり、みんなから祝福の拍手をいただきました。

  

 

給水支援

2019年10月21日 17時26分

10月21日(月)

 

断水が続いていますが、子どもたちは水を大切に使っています。

今日は、自衛隊、千葉県山武市からの給水支援がありました。

自衛隊からの給水支援は、校庭脇に設置した仮設プールになみなみと水を入れてくれる様子を子どもたちは傍で見ていました。

   

更に、旧職員も遠いところから水を持ってきてくれました。

皆さん、本当にありがとうございます。大切に使います。

学校再開2日目

2019年10月18日 14時15分

10月18日(金)

 

学校再開2日目となり、今日もお弁当を持って登校しました。

トイレや手洗いの水をとても大切に使っているので、あまり減りません。

おそらく昨日の「水の使い方」の学習で、水を大切に使うことを理解できたと思います。

幼児の保護者から支援物資の水等をいただき、大切に使うようにしています。

ありがとうございます。

また来週から頑張っていきたいと思います。

  

  

全校集会

2019年10月17日 17時32分

10月17日(木)

 

今日の全校集会の分校長先生のお話は、台風19号のことでした。

学校は、床下浸水になったけど校舎内に水は入らなかったから無事だったこと、断水になったこと、旧職員や教員の家族から水の支援物資があったことなどを話し、最後に「みんなで協力してがんばっていきましょう」と気合いを入れました。

幼稚部の絵日記発表は、台風の対策のために窓ガラスに段ボールを貼ったことを「(段ボールを)ぺたぺたしたよ」と発表しました。

 

 

学校再開

2019年10月17日 17時16分

10月17日(木)

 

10月15日・16日と2日間の休校がありましたが、ようやく今日から学校が再開しました。

しばらくの間、給食がないので、子どもたちはお弁当を持って登校してきました。

平分校の校舎内は、断水となったので最初に「水の使い方」を学習しました。

トイレや手洗い、うがい、歯みがきなどでは水を使います。今回の断水をきっかけに、いつもと違う水の使い方のお話を聞きました。

日常生活に欠かせない水をみんなで協力して大切に使っていきましょう。

  

 

台風19号による被害と支援物資

2019年10月17日 15時28分

10月17日(木)

 

台風19号により、聴覚支援学校平校は断水の状態となっています。状況を整理すると、短期間で復旧する見通しはないようです。そのため15日・16日の2日間は休校となりました。

その間に旧職員や教員の家族・親類にみなさんからたくさんの水のをご支援いただきました。

本当にありがとうございました。

幼児児童と一緒に大切に使わせていただきます。

幼児児童生徒と教職員一同、みんなで一丸となって現在の状況をのりきっていきたいと思います。

ご支援をいただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

チャリティーきゃらばん公演「三びきのやぎ草星をめざせ!」

2019年10月9日 08時38分

10月8日(火)

 

日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」様のご厚意による、劇団「おはなしきゃらばん”つばさ”」様が来校し、人形劇「三びきのやぎ草星をめざせ!」の公演がありました。

絵本「三びきのやぎのがらがらどん」を宇宙バージョンに脚色した楽しいお話で、ヤギたちのやりとりやトロルの面白い動きに子どもたちは笑顔で見入り、楽しく過ごしました。

劇中、スペースデブリ(宇宙のごみ)の回収に、平校の子どもたちは参加して、劇団員と一緒にマジックハンドを使って回収することができました。

終演後の感想は、「やぎがかわいかった」「トロルが怖かった・・・」などといろいろな感想がありました。

日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」様、「おはなしきゃらばん”つばさ”」様、ありがとうございました。

  

 

小学部 修学旅行

2019年10月7日 18時01分

9月12,13日(木~金)

 

9月12日から1泊2日で、仙台・松島方面に行ってきました。待ちに待った修学旅行です。

松島では、遊覧船から見える景色を楽しみ、ささかまの手焼き体験を行いました。

仙台うみの杜水族館では、班ごとに分かれて友達と相談しながら見学を楽しみました。

ホテルでは、大きなベッドの上で友達とじゃれあう様子も見られました。

2日目の班別行動では、それぞれの班で、友達と協力し合い、科学博物館や仙台城跡、楽天生命パークなどを見学しました。仙台で待望の牛タン丼を堪能して、旅の締めくくりとなりました。

2日間の修学旅行を通して、友達と共に学ぶこと、共に考えること、共に過ごすことの楽しさを感じ、生き生きとした子どもたちの表情をたくさん見ることができました。