日々の様子をお伝えします
2014年8月の記事一覧
紙上書写展覧会幼稚部
いわきの新聞の「紙上書写展覧会」に幼稚部の幼児の作品が掲載されました。毛筆での作品、上手ですね。
水泳学習小学部体育
小学部の体育の水泳学習は近隣の草野小学校のプールをお借りして週3時間行っています。全員で準備体操や水慣れをした後で、それぞれの課題に応じて水泳の練習をしています。本日は、水慣れの子から、ビート版を使ったバタ足からクロールの練習をするグループ、25メートル以上のクロールを確実にするグループに分かれて学習しました。2学期最初のプールで、みんな大喜びで水に親しんでいました。
タブレットPCの活用
日々の授業でタブレットPCを活用しています。自分の机で辞書感覚で調べ物ができることも大きな利点です。今日は4年生の総合的な学習でタブレットPCを活用していました。テーマは、「世界のおかし」です。児童の興味から活動を組みたて、知識や情報を効率よくまとめて、活動内容を深めることにも役立っています。
毎日のクイズ
小学部棟の階段の踊り場に毎日毎日新しいクイズが出題され、掲示されています。子どもたちはクイズの答えがわかると分校長先生のところへ答えに行きます。正解すると魅力的なシールがもらえて、シールをためるのも楽しみになっています。
毎日の取り組みで今年で2年目になりました。
毎日の取り組みで今年で2年目になりました。
小学部2学期最初の給食
今日から給食が始まりました。食パンと牛乳。さわらのスパイス焼き、おひたし、海草サラダ、あさりとマカロニのスープトマト味。
気温が下がりとても涼しい日でしたが、残暑を予想したように冷凍みかんが出ました。「冷たい!」と言いながら、みなおいくいただきました。
気温が下がりとても涼しい日でしたが、残暑を予想したように冷凍みかんが出ました。「冷たい!」と言いながら、みなおいくいただきました。
小学部2学期始業式
小雨が降り急に涼しく感じられるようになりました。小学部2学期始業式が行われ、全員元気に登校し笑顔を見せてくれました。分校長先生から実物投影機をつかって、夏休みと2学期の生活についてのお話があり、児童は興味深く画面を見つめ話に聞き入っていました。
「目標をもって何かに挑戦しよう」という言葉をむねに、全員で元気に校歌を歌い2学期をスタートしました。
「目標をもって何かに挑戦しよう」という言葉をむねに、全員で元気に校歌を歌い2学期をスタートしました。
人工内耳研修会
日本コクレア社から和島さんにおいでいただき、人工内耳の基本理解と最新情報についてお話をいただきました。最新の機器の展示もありました。
人工内耳の日頃の手入れや良好な補聴状態を維持するためのポイントも丁寧にわかりやすくお話いただきました。
人工内耳の日頃の手入れや良好な補聴状態を維持するためのポイントも丁寧にわかりやすくお話いただきました。
きこえとことばの学習会
福島県総合療育センターから言語聴覚士の山田奈保子先生を招いて、きこえとことばの学習会を開きました。聾学校職員のほか関係機関の職員の皆様や保護者の皆様の参加をいただきました。聴覚障がい児のきこえと乳幼児期からのことばの発達について、詳しく丁寧な講演を聞きながら、それぞれが直面する子育てや教育の課題に思いを巡らせ、明日からの指導のヒントをいただくことができました。
連絡先
所在地
〒970-0116
福島県いわき市平馬目字馬目崎61
TEL 0246-34-2202
FAX 0246-34-5137
fukushima-sd-taira☆fcs.ed.jp
(☆を@に変えてください)
新着のお知らせ
2024/10/1 令和7年度福島県立聴覚支援学校幼稚部入学者募集要項.pdfをアップしました。
令和6年度
平ふくろう祭のお知らせ
10月26日(土)9時30分~11時30分
聴覚支援学校平校の体育館で開催いたします!
チラシをアップしました平ふくろう祭チラシ.pdf
きこえやことばの相談
聴覚支援学校平校へのアクセス地図
リンク先一覧
note始めました!
アクセス数
1
0
2
5
3
8
2
学校評価
学校いじめ防止基本計画
学校いじめ防止基本方針
聴覚支援学校平校
聴覚支援学校平校