2023年12月の記事一覧
ようこそ先輩~先輩に学ぶ会~
12月19日(火)、社会人になった平校の卒業生(いわき市内の一般企業で勤務)が来校し、幼稚部、小学部の子ども達と交流をしました。
幼稚部では朝の活動に参加して、一緒に移動図書館の本を返しに行ったり朝の会をしたりしました。「私も、(平校いる時は)本を借りたよ!覚えているよ!」「体育館にぶら下がっていたロープで遊ぶのが楽しかったな!」などと、平校の思い出を教えてもらうと、子どもたちは興味津々な様子でした。また、あみだくじやジェスチャークイズで盛り上がり、優しいお姉さんの先輩と楽しいひとときを過ごすことができました。
小学部では、低学年グループと高学年グループに分かれて交流をしました。低学年グループでは、自己紹介をしたり、一緒にゲームをしたりと和気あいあいと楽しく交流しました。
高学年では、先輩の生い立ちや進路選択、現在の仕事のことなどを講演していただきました。職場でのコミュニケーションや仕事に対する姿勢、困ったときの対応の仕方などのお話があり、子どもは真剣な表情で聞いていました。また、子どもからの質問に対しても、丁寧に答えていただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。先輩の姿は、子どもたちが自身の将来をイメージする上で貴重な存在です。
今後も先輩との交流の機会を作っていきたいと考えてます。
午後は、PTAの手話学習会にも参加していただきました。生い立ち等について講演していただいた後、質問にお答えいただきました。進路決定や仕事探しなど多くの質問にお答えいただき、充実した会となりました。
先輩、お忙しい中、子どもたちと交流をしていただき、ありがとうございました。
今年度最後のあさひ保育園交流
5月から始まった今年度の交流活動は、12月12日(火)の交流活動か最後となりました。今回の交流活動はホールで自由遊びをしました。
大型積木で作ったバスに乗り合ってみたり、たくさんあるブロックで乗り物や怪獣を作って友達同士で見せ合ってみたり、大小さまざまな大きさのフープを並べて順番に跳んでみたりと、いろいろな友達となかよく遊ぶことができました。
「砂遊びが楽しかったです。」「サッカー教室が楽しかったです。」と感想を発表した後は、みんなでプッチンプリンダンスを踊って盛り上がりました。
年長児は、3年間の交流の集大成!「交流学習は楽しかったです。ありがとうございました。」
年中児は、「来年もまた遊ぼうね!」とお別れしました。
あさひ保育園のみなさん、今年度いろいろとありがとうございました。
草野小学校絹谷分校との交流会(今年度2回目)
12月8日(金)に、今年度2回目となる草野小学校絹谷分校(以下、絹谷分校)との交流及び共同学習が行われました。今回は、絹谷分校を会場として行いました。
今回の交流及び共同学習では、会場校である絹谷分校の友達が内容を考え、会を進行してくれました。
始まりの会では、絹谷分校の友達の自己紹介と学校紹介がありました。指文字や手話で発表してくれたので、平校の子ども達にとってとても内容が分かりやすく、安心して聞くことができたようです。。
次に、校庭で、ドッチボール、氷鬼、だるまさんがころんだを行いました。どのゲームも大盛り上がりで、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。特に、だるまさんがころんだでは、「だるまさんがころんだ」と掛け声をかけるのではなく、「1・2・3~」と声と指で数を数えたり、走って逃げる際に、「ストップ」という掛け声とともに旗を挙げたりと、平校の友達も目で見て分かるような工夫があったので、みんなで楽しむことができました。
終わりの会では、絹谷分校の友達から、手話歌「友だちはいいもんだ」や手作りのプレゼントをもらいました。
最後にみんなで記念撮影をして、今回の交流及び共同学習は終了しました。
平校の子ども達は、帰校後も、自分から楽しかったことを教師に話したり、日記に書いたりする姿が見られ、楽しく充実した交流会となったようです。
3学期はお礼の手紙を通して、交流する予定です。
誕生会(小学部)
12月11日(月)、特別活動で今年度4回目の誕生会を行いました。
今回も、話し合いで役割分担をして、それぞれの児童が自分の役割に責任をもって準備を進めました。
誕生会は、誕生者の入場からスタート!終始笑顔の友達の様子を見て、今まで準備を進めてきた児童たちも嬉しそうでした。
次回は、3月に行う予定です。みんなで協力して準備を行うなど、素敵な姿が見られることを期待しています。
ALTとの学習
2学期から、アメリカ出身のロバート先生が来ています。
幼稚部では、遊びの中で、的当てゲームのポイントやシールを「1・2・3~」と数えたり、宝探しの袋の色を「red、blue、yellow~」と確認したり、ゲームの中で英語に親しんでいます。
また、先日はアメリカのクリスマスを紹介してもらい、家も庭もキラキラしているイルミネーションや、ごちそう、本物のモミの木をきり出している画像に、子どもたちは興味津々で、特に「プレゼントは小人が作っているんだよ。」と説明されるとみんなびっくりしていました。
小学部では、教科書を使ったり、好きなものを英語で伝え合ったりして学習しています。簡単な英語にジェスチャーやイラストを添えたお話しは、とても分かりやすく、毎回の授業が大盛り上がりです。
いつも楽しく英語を教えてくれるロバート先生は、子どもたちに大人気!!次は1月に来校予定です。次回の授業も楽しみにしています。
やじろべえとモビール
先日、スクール・サポート・スタッフの方が幼稚部の子ども達に手作りのやじろべえを作って届けてくれました。
どんぐりは小学部の子ども達が秋の校外学習で拾ってきました。指先や、テーブルの角に乗せても落ちないやじろべえに大喜び!その絶妙なバランスで揺れるやじろべえに興味津々でした。
そんな姿もありましたので、季節の飾りとしてモビールを作りました。モビールの材料は、畑で収穫したさつまいもの茎です。乾かして固くなったさつまいもの茎にたこ糸をつけて、そこに季節ならではのパーツをぶら下げていきます。
「サンタクロースにしようかな?」「この緑の葉っぱは何だっけ?←ひいらぎ」など、にぎやかに作り始めましたが・・・・選ぶパーツと、ぶら下げる場所によって、あっちに傾いたり、こっちに傾いたり!!!
「こっちにもう1つつけてみようかな。」「もっと大きいのがいいかな?」試行錯誤して出来上がったモビールは、今、窓辺でゆらゆら揺れています。
お店屋さんごっこをしたよ
幼稚部の子どもたちは、昨年度「ポップコーン屋さんごっこ」の活動を楽しく行い。そのことをずっと覚えていました。
そして、今年度も幼稚部の畑から収穫したポップコーンを使って、「また、お店屋さんごっこをしたい!!」という気持ちが大きくなってきました。
そこで、子ども達と教師の間で「誰と一緒にお店を作るか?」「どんなお店にしたいか?」という観点から話し合って活動を進めることにしました。
小学部のお兄さん・お姉さん達や先生方を2日間に分けて招待するため、2つのグループで準備を進めるようにしました。それぞれのグループで友達と協力して素敵なお店ができあがりました。デザイン画をもとに制作したグループもありました。
お店の装飾を工夫したり、メニューの書き方を工夫したりと、友達や教師とアイディアを出し合う中でお店を完成させました。
小学部のお兄さん・お姉さん達がやっていた平校商店街やふくろう祭の屋台(過去記事のチェックをお願いいたします。noteにも同内容の記事があります。)の様子を思い出して(参考にして)、チケットや看板を作った子もいました。
当日は、お客さんの様子に合わせて、手話や日本語で説明したり、メニューや商品を指さしたりすることができました。とても、接客上手な店員さん達でした!
自分たちが作ったお店で、来店いただいたお客さんと商品のポップコーンについて「カレー味と塩味とコンソメ味があります。」「コンソメ味がおすすめです。」「ありがとうございました。」など、ことばでやりとりすることができ、子どもたちは大満足した様子でした。
所在地
〒970-0116
福島県いわき市平馬目字馬目崎61
TEL 0246-34-2202
FAX 0246-34-5137
fukushima-sd-taira☆fcs.ed.jp
(☆を@に変えてください)
2024/10/1 令和7年度福島県立聴覚支援学校幼稚部入学者募集要項.pdfをアップしました。
令和6年度
平ふくろう祭のお知らせ
10月26日(土)9時30分~11時30分
聴覚支援学校平校の体育館で開催いたします!
チラシをアップしました平ふくろう祭チラシ.pdf
聴覚支援学校平校