2024年11月の記事一覧
みんなで走ろう
立冬を過ぎ、冬らしい寒さを感じる時期となりました。
ついつい体を動かすことを控えてしまう時期でもあるため、平校では練習の積み重ねにより自分の体力を知り、体力の増進を図ることをねらって、11月の毎週水曜日に校庭を走る活動に取り組んでいます。
それぞれの子どもたちがたくましく、自分のぺ-スでゴ-ルをする姿をたくさん見ることができています。
また、全幼児児童、教員が集合し、あいさつや準備運動、3分間走をすることで自分の目標達成や体力の向上を目指すだけでなく、友達たちと一緒に体を動かす楽しさを感じる機会にもなっています。
今後も同じ学校で学び合う子ども同士が笑顔でかかわり合える活動を取り入れていきたいと思います。
第2回避難訓練(洪水)
11月19日(火)、第2回避難訓練がおこなわれました。
洪水を想定した避難訓練で、南校舎の2階に避難しました。緊急(訓練)の放送を聞いた後、子どもたちは先生の話を聞き、自分の荷物を持って、スムーズに避難することが出来ました。
避難を知らせる校内放送の内容は、教師が子どもたちに、言葉や手話で内容をしっかりと伝え、自分から避難できるように配慮しています。
その後は、分校長先生のお話を聞き、各教室で担任の先生と事後学習に取り組みました。
草野小学校交流秋まつり(5年生)
11月8日(金)、草野小学校との交流秋まつり(餅つき)に参加しました。
草野小学校の会場に到着すると、保護者や地域の方、5年生の友達など大勢が集まり、熱気があふれていました。
実際に一人ずつ餅つきを行うことができ、杵の重さや餅をついた時の感触を体験することができました。また、もち米を使ったミニおにぎりの試食があり、もちもちした触感を味わいました。
餅が出来上がっていく様子を観察したり、もちつきを実際に体験したりと貴重な経験をすることができました。
幼稚部「まちたんけん」小学部「校外学習」
11月1日(金)に、幼稚部と小学部合同でまちたんけん・校外学習に行ってきました。行き先は、いわき市小名浜の「いわき・ら・ら・ミュウ」他となりました。
小学部は総合的な学習の時間、生活科の単元との関連を図り、自分で切符を買って電車で電車で泉駅まで行き、幼稚部と合流してから、みんなで路線バスに乗って小名浜まで行きました。
昼食は、「いわき・ら・ら・ミュウ」の中にある「いくらの大五郎」で食事をさせていただきました。「いくらの大五郎」さんより、社会貢献を目的として平校の子どもたち、先生方への食事のご招待がありおいしい食事をいただくことができました。
子どもたちは、店員さんへのインタビューの活動を行い、「一日の来場人数は何人ですか?」「いくらはどこでとれたものですか?」などの質問をすることができました。
路線バスや電車の公共交通を利用したり、いわき・ら・ら・ミュウ等の見学もしたりと充実した「まちたんけん」「校外学習」となりました。
いくらの大五郎の皆様、本当にありがとうございました。
さつまいもほりをしたよ
5月に苗を植えてから5ケ月・・・。
夏の暑さも乗り切って育ったさつまいもを、11月5日(火)に幼稚部みんなで掘りました。
掘る前に子どもたちは、「10本取れると思うよ。」「私は20本だと思うなあ。」などと予想をしてからいざ畑へ!年長さんとして、何度か経験があるため、さつまいも掘りにも慣れたもので、「この辺にありそうだ。」「手伝って~。」と積極的に、そして協力してどんどん掘り出しました。
当日はスクールサポートスタッフの方や、学校公開で来校した保護者にもお手伝いいただき、大小さまざまではありますが、64本のさつまいもを収穫することができました。
早速、自分で好みの大きさの芋を選び「オーブンで焼いて食べようかな?」「大学芋もいいけど・・・」などと家庭に持ち帰りました。どんな料理にしたかな?味はどうだったかな?など、これからのやりとりも楽しみです。
所在地
〒970-0116
福島県いわき市平馬目字馬目崎61
TEL 0246-34-2202
FAX 0246-34-5137
fukushima-sd-taira☆fcs.ed.jp
(☆を@に変えてください)
2024/10/1 令和7年度福島県立聴覚支援学校幼稚部入学者募集要項.pdfをアップしました。
令和6年度
平ふくろう祭のお知らせ
10月26日(土)9時30分~11時30分
聴覚支援学校平校の体育館で開催いたします!
チラシをアップしました平ふくろう祭チラシ.pdf
聴覚支援学校平校