2019年2月の記事一覧
放射線教育
2月27日(水),28日(木)
小学部3~6年生を対象とした、放射線教育を実施しました。
「放射線」「放射能」「放射性物質」という言葉はテレビや新聞で見たり聞いたりしたことはあるけれど、どんなものか具体的に学習することは初めてでした。
最後には、「放射性物質が多くなったらどうなるんだろう?」などと積極的に質問する姿が見られました。
研修会
2月26日(火)
筑波大学 附属学校教育局特命教授 松本末男様を招いての研修会を行いました。
教員が日頃の授業を展開し、松本先生に参観して頂きました。参観中には、発問や指導の仕方を担任に替わり、その場で示してくださることもありました。授業後には、松本先生から教員個々に、授業実践に対するアドバイスをしていただきました。
勿論、まだまだ工夫改善をしなければならない点がたくさんありますので、十分検討し、聴覚教育の専門性を高めるとともに、幼児児童の分かる授業につなげていきます。
教員一人一人、大変有意義な研修となりました。
お茶会
2月21日(木)
今日は、1年ぶりに校長先生によるお茶会を行いました。今年で3回目なので、校長先生からの簡単な説明で取り組めるぐらい、覚えていることも多くありました。
幼稚部の子どもたちは、「甘かった!」「にがい!」と感想は様々でしたが、お茶碗を上手に持ってお茶を飲んでいました。
小学部の子どもたちは、「飲む前にお茶碗をまわすんだよ」「飲み終わったら指でお茶碗を拭いて…」と、お茶の作法についてよく覚えている姿が見られました。
自分たちのお茶を飲み終わった後は、子どもたちが一人ずつ教師にお茶をたててくれました。
最後に、校長先生にお茶に関する道具の名前を一つずつ教えていただき、「建水」など難しい言葉もありましたが、よく聞いて復唱していました。
子どもも教師も楽しく、おいしく学べたお茶会でした。
全校集会
2月12日(火)
今日の全校集会は、表彰がたくさんありました。
・福島県書きぞめ展奨励賞、金賞、銀賞受賞
・全国聾学校合奏コンクール参加賞
・書写コンテスト参加賞
・算数テスト合格者表彰
書きぞめ展では、平校児童が数年ぶりに奨励賞を受賞したことで、今後の活動の励みになりました。
校内研修ミニ学習会
2月8日(金)
平校教員で、ミニ学習会を行いました。
『幼児児童が「考える」ための発問について』をテーマに、校内の職員が講師となり、これまでの取り組みを中心に話をしました。
小学部の国語や算数などの指導を進めるにあたって工夫してきたことを聞き、自分の授業でも取り入れられるところは活かしていこうとする様子が見て取れました。
所在地
〒970-0116
福島県いわき市平馬目字馬目崎61
TEL 0246-34-2202
FAX 0246-34-5137
fukushima-sd-taira☆fcs.ed.jp
(☆を@に変えてください)
2024/10/1 令和7年度福島県立聴覚支援学校幼稚部入学者募集要項.pdfをアップしました。
令和6年度
平ふくろう祭のお知らせ
10月26日(土)9時30分~11時30分
聴覚支援学校平校の体育館で開催いたします!
チラシをアップしました平ふくろう祭チラシ.pdf
聴覚支援学校平校