日々の様子をお伝えします
2017年10月の記事一覧
「平ふくろう祭」のパンフレットができました。
来週はいよいよ『平ふくろう祭』です。子どもたちは、1回1回の練習に集中して取り組んでいます。「上手に発表したい」「間違えないように演奏したい」という思いが見て取れます。
本日、『平ふくろう祭』のパンフレットができました。
交流企画もありますので、ぜひお誘いあわせの上、お越しください。お待ちしております。
本日、『平ふくろう祭』のパンフレットができました。
交流企画もありますので、ぜひお誘いあわせの上、お越しください。お待ちしております。
ALT
毎月1回、アメリカ出身のリアング先生にお越し頂き、英語の学習も行っています。
今回は、2・3年生の児童の学習の様子をお届けしようと思います。
今月は、お月見があり、『ことばの学習』の時間や廊下の『知ってる?』コーナーで話題となった、「月」「夜空」「すすき」「柿」「ぶどう」「くり」「かぼちゃ」「さつまいも」「なし」などのことばを教わりました。
【 「チェスナットゥ(くり)」 】
その後は、提示されたイラストが「やさい」か「くだもの」か「ナッツ」かを英語で答えるゲームをしました。
【 「はい!はい!はい!!」と、元気に挙手 】
ALTの授業とても楽しかったようで、次の日の朝、「ペァ(梨)」「フルーッ(果物)」と、思い出しながら口に出して言っている姿が見られました。
来月のALTも楽しみにしています。
今回は、2・3年生の児童の学習の様子をお届けしようと思います。
今月は、お月見があり、『ことばの学習』の時間や廊下の『知ってる?』コーナーで話題となった、「月」「夜空」「すすき」「柿」「ぶどう」「くり」「かぼちゃ」「さつまいも」「なし」などのことばを教わりました。
【 「チェスナットゥ(くり)」 】
その後は、提示されたイラストが「やさい」か「くだもの」か「ナッツ」かを英語で答えるゲームをしました。
【 「はい!はい!はい!!」と、元気に挙手 】
ALTの授業とても楽しかったようで、次の日の朝、「ペァ(梨)」「フルーッ(果物)」と、思い出しながら口に出して言っている姿が見られました。
来月のALTも楽しみにしています。
郵便局へ行ってきました
小学部1年生生活『手紙を出そう』で郵便局へ行ってきました。
【 郵便局へ出発! 】
前時までに、11月に行われる『ふくろう祭』の招待状を書きました。郵便局では「切手をください」と窓口でお話して購入する経験もしました。
【 「切手をください。」 】
郵便局員の方に切手を貼る場所を丁寧に教えていただき、封筒に貼り付けました。郵便ポストに投函するときには「元気でねー」と言いながら投函していました。
【 「元気でねー。」 】
無事に届きますように。
【 郵便局へ出発! 】
前時までに、11月に行われる『ふくろう祭』の招待状を書きました。郵便局では「切手をください」と窓口でお話して購入する経験もしました。
【 「切手をください。」 】
郵便局員の方に切手を貼る場所を丁寧に教えていただき、封筒に貼り付けました。郵便ポストに投函するときには「元気でねー」と言いながら投函していました。
【 「元気でねー。」 】
無事に届きますように。
ふくろう祭の練習が始まりました
11月3日(金)に開催される"平ふくろう祭"の練習が始まりました。
幼稚部は劇「てぶくろ」、小学部は劇「バルバルさん」、音楽発表「威風堂々」など、それぞれの学部で練習をしています。
【事前学習の様子】
劇では①ゆっくり話す②手話もつける③大きい声でを意識して劇練習に励んでいます。また、音楽発表では①指揮者を見る②みんなで音を合わせるようにして、きれいな合奏を目指しています。
【劇の練習の様子】
【音楽発表の様子】
劇の練習では、台本がなくても台詞や手話表現ができるよう、家で練習してくるよう宿題が出されました。
ふくろう祭当日まで3週間。みんなで力を合わせて、様々な力を高め合えるといいなと思います。
幼稚部は劇「てぶくろ」、小学部は劇「バルバルさん」、音楽発表「威風堂々」など、それぞれの学部で練習をしています。
【事前学習の様子】
劇では①ゆっくり話す②手話もつける③大きい声でを意識して劇練習に励んでいます。また、音楽発表では①指揮者を見る②みんなで音を合わせるようにして、きれいな合奏を目指しています。
【劇の練習の様子】
【音楽発表の様子】
劇の練習では、台本がなくても台詞や手話表現ができるよう、家で練習してくるよう宿題が出されました。
ふくろう祭当日まで3週間。みんなで力を合わせて、様々な力を高め合えるといいなと思います。
子育てサロンを開催しました!
10月3日(火)東北福祉大学の大西先生をお招きし、「みみらんど・いわき」の学習会で子育てサロンを開催しました。
今回は、聞こえにくさのある1~5歳のお子さんをもつお母さん9名の参加がありました。地域の保育園、幼稚園に通っているお子さんが多く、互いの近況報告をしながら、日ごろの思いや悩みなどを話し、それについて大西先生からアドバイスをいただきました。
そのあとで『きこえにくさのある子の育ち~今大切にしたいこと~』というテーマで大西先生から講話をいただき、生活経験を通して言語(日本語)や考え方に結び付けていくことの大切さを教えていただきました。お母さん方は、大きくうなずいたり、メモを取ったりしながら熱心に話に耳を傾けていました。
【 大西先生の講話の様子 】
ほかのお母さん方の話を聞くことや情報交換は、子育てについて考えるとてもよい機会になったようです。
このような会を今後も続けていきたいと思います。
今回は、聞こえにくさのある1~5歳のお子さんをもつお母さん9名の参加がありました。地域の保育園、幼稚園に通っているお子さんが多く、互いの近況報告をしながら、日ごろの思いや悩みなどを話し、それについて大西先生からアドバイスをいただきました。
そのあとで『きこえにくさのある子の育ち~今大切にしたいこと~』というテーマで大西先生から講話をいただき、生活経験を通して言語(日本語)や考え方に結び付けていくことの大切さを教えていただきました。お母さん方は、大きくうなずいたり、メモを取ったりしながら熱心に話に耳を傾けていました。
【 大西先生の講話の様子 】
ほかのお母さん方の話を聞くことや情報交換は、子育てについて考えるとてもよい機会になったようです。
このような会を今後も続けていきたいと思います。
十五夜
今日は、十五夜。登校した子どもたちの体操着、机の中、ロッカーの上などにお月見にお供えする野菜や果物が隠されていました。
野菜や果物を発見した子どもたちは、目を輝かせて「知ってる?」コーナーに集合。
【「知ってる?」コーナーは季節の話題や社会で話題になっていることなど、たくさんのクイズが出されています】
集合した子どもたちは、用意されたかごの中にそれそれ見つけた野菜や果物をお供えし、自分の見つけたものの名前を書いていきました。
【 今日の「知ってる?コーナー」 】
お供え物のほかにも、十五夜(お月見)に関する絵本やつきの満ち欠けについての本も置いてあります。生活の中のことばから、関係するさまざまなものに興味をもってもらいたい、関連付けて言葉を広げてもらいたいとの工夫です。
今晩は天気もよさそう。家で満月を見て、家族との会話が弾むといいなと思います。
野菜や果物を発見した子どもたちは、目を輝かせて「知ってる?」コーナーに集合。
【「知ってる?」コーナーは季節の話題や社会で話題になっていることなど、たくさんのクイズが出されています】
集合した子どもたちは、用意されたかごの中にそれそれ見つけた野菜や果物をお供えし、自分の見つけたものの名前を書いていきました。
【 今日の「知ってる?コーナー」 】
お供え物のほかにも、十五夜(お月見)に関する絵本やつきの満ち欠けについての本も置いてあります。生活の中のことばから、関係するさまざまなものに興味をもってもらいたい、関連付けて言葉を広げてもらいたいとの工夫です。
今晩は天気もよさそう。家で満月を見て、家族との会話が弾むといいなと思います。
連絡先
所在地
〒970-0116
福島県いわき市平馬目字馬目崎61
TEL 0246-34-2202
FAX 0246-34-5137
fukushima-sd-taira☆fcs.ed.jp
(☆を@に変えてください)
新着のお知らせ
2024/10/1 令和7年度福島県立聴覚支援学校幼稚部入学者募集要項.pdfをアップしました。
令和6年度
平ふくろう祭のお知らせ
10月26日(土)9時30分~11時30分
聴覚支援学校平校の体育館で開催いたします!
チラシをアップしました平ふくろう祭チラシ.pdf
きこえやことばの相談
聴覚支援学校平校へのアクセス地図
リンク先一覧
note始めました!
アクセス数
1
0
2
7
2
9
4
学校評価
学校いじめ防止基本計画
学校いじめ防止基本方針
聴覚支援学校平校
聴覚支援学校平校