日々の様子をお伝えします

2018年3月の記事一覧

平成29年度離任式

卒業式と修了式が無事に終わり、ゆっくりと着実に次年度に向けて準備を始めました。

平成29年度の最後の日となる今日、離任式が実施されました。

今回は例年よりも多く、5名の先生が転勤されます。

「この平校では、楽しかった思い出しかない」と転勤される先生方が、平校で過ごした思い出をひとつひとつ丁寧に話しました。

既に高校生となった卒業生もお別れのあいさつにきてくれました。

  

  

 

いよいよ来週から新年度のスタートです。

4月6日の始業式に元気な顔で会えることを楽しみにしています。

表彰

 全校集会では、学校独自で行っている算数力テスト、漢字力テストの合格者に表彰を行っています。

 3月20日(火)、修了式の3月23日(金)にもテストの合格者へ表彰をしました。   

        

              【 表彰の様子 】

 

 合格証とともに、後援会からノートが送られました。

 今年度のテストは終了しましたが、来年度も継続して行います。一つでも上の級になれるようがんばってほしいと思います。

 

卒業式

 3月19日小学部卒業式が行われました。天気予報は雨でしたが、卒業を祝うかのように時折太陽が顔を出してくれました。

 

              【 証書授与の様子 】

 

 

 【 幼稚部在校生「お祝いの言葉」 】     【 小学部在校生「お祝いの言葉」 】

 

     

      【 卒業生 「お別れの言葉」 】

 4月からの新しい生活に不安も大きいかと思いますが、不安より大きく希望を膨らませ、楽しい中学校生活を送ってほしいと思います。

   

           【 最後に教員と一緒に記念撮影  】

 

 本日お忙しい中、卒業式に参列いただきました来賓の皆様および関係者の皆様、ありがとうございました。

 

卒業・進級おめでとう会

 3月9日(金)卒業・進級おめでとう会を行いました。

 会では、6年生の6年間の成長をスライドショーで見たり、この一年で出来るようになったことの発表をしたりしました。

       

      

   

【 出来るようになったことの発表 】

 

 発表のあとは、2・3年生が考えてくれたゲーム「どっちかなクイズ」「ハンカチ落とし」を楽しみました。

     【 「どっちかなクイズ」の様子 】

 この会を通して、子ども達自身が1年間で出来るようになったことを振り返ることができましたし、わたしたち教員も子どもたちの成長を感じることが出来ました。

 今年度もまもなく終わりますが、子ども達のこれからの成長も楽しみです。

防災学習を行いました

3月11日を前に、小学部では防災学習をしました。年に2回の避難訓練に加えての学習です。

6年生、5年生は、2011年の3月11日のことを覚えており、「揺れが大きくて、立っていられなかった」と話してくれました。1年生の子どもたちは、生まれて間もなかったため、高学年の友達の話を神妙な面持ちで聴いていました。

 

    

        【 高学年の児童の発表 】

 

命を守るためにどうしたらよいか。

大きな地震が起きたときは「頭を守る」ために、机の下に身を隠す。

  

【 机の下に頭を隠す演習・津波の強さについて 「ここにあった家は津波に流されたよ」 】

 

大きな地震が起きた後には津波が来る。津波は速い。家や車を流してしまう。

津波から命を守るためには「高いところへにげる」

忘れ物をしても「もどらない」

 

ということを学習しました。

 

最後に、東日本大震災でなくなった方々に黙祷を捧げました。

     【 黙祷の様子 】

 

校内研修を行いました

 2月28日(水)筑波大学付属学校教育局次長の松本末男先生をお迎えして、研修会を行いました。

  午前中は、幼稚部・小学部の両学部の授業の参観、指導助言をいただきました。

      

          【 幼稚部の授業参観 】

  

            【 研修のまとめ発表会の様子 】

 

 午後からは、授業での悩みや指導法についての質疑に応じていただきました。また、校内研修の発表会に参加いただいた際には、これまでの研修の取り組みについて、指導助言とお褒めの言葉をいただきました。

 とてもお忙しい中、来校くださった松本先生の助言を、今日から実践し、指導力の向上と子どもちの学力向上のために役立てていきたいと思います。