日々の様子をお伝えします

平ふくろう掲示板

5年生 -草野小との交流田植え-

5月26日(金)小学部の5年生2名は、草野小学校との交流で、田植えに行ってきました。天気予報は雨でしたが、みんなの気持ちが伝わったのか、雨は降らず、無事に田植えをすることが出来ました。
 本校の児童たちは、草野小のみんなと一緒に裸足で田んぼに入り、一生懸命に田植えをしていました。「ドロの感触が気持ちいい!」と、普段は味わえない感触を楽しんだり、本当にうれしそうに笑顔で田植えをする様子が見られたりと、とてもいい経験になりました。
 今回植えた稲は、11月の交流秋祭りで餅つきをして食べる予定です。元気に育っておいしいお餅ができるといいですね。

          
                  【田植えをする5年生】

全校集会

 毎週月曜日、大休憩の時間に全校集会が開かれます。
 分校長先生のお話のあとの連絡事項では、学級から発表したいことやお知らせしたいことなどの連絡が行われることがあります。
 
 本日の連絡発表は小学部3年生から。理科で勉強、飼育している「モンシロチョウ」についてでした。



 「モンシロチョウの幼虫がさなぎになりました」
 とても嬉しそうな表情で、全校生の前で連絡発表してくれました。
 卵から幼虫が生まれ、毎日食べ残された古いキャベツや糞を取り除き、入れ物をきれいに洗って新鮮なキャベツを与えて育ててきました。5月19日(金)にはまだ幼虫でしたが、今朝容器を覗いてみるとさなぎになっていたそうです。子どもたちの気づきやよぎった感情も大切にしながら全校集会が行われます。





さて、さなぎはいつ「チョウ」になるのでしょうか。

交流春の大運動会

 5月14日(日)霧雨の中、春の交流大運動会がいわき市立草野小学校で開催されました。
 小学部の児童は4月より草野小学校に出向いて、競技の練習を重ねてきました。また高学年の児童は準備係の担当となり、下学年の競技で使用する道具の出し入れの練習なども行いがんばってきました。練習が終わって学校に戻ってくると「今日は○番だった」「今日は○組が勝ったよ」「今日はこうなって負けたから今度はみんなで協力して勝つ!」などたくさんの話が聞かれました。 

1
   【入場行進】
 


  【たけとりものがたり】


 【やさい 大すき】


   【つなひき】


【鼓笛パレード】


【ソーラン節】


【じょうずに はこぼう】


      【準備係】

 当日はあ
いにくの天候ではありましたが、保護者の方々や友達の声援をいっぱいに受け、練習の成果を出すことができました。競技後の子どもたちは充実感に満ち、晴れ晴れとしていました。

大きなかぶ

 小学部2年生は、毎朝かぶに水をあげています。1年生の時に「大きなかぶ」を国語で学習し、大事に育ててきたかぶです。葉がぐんぐん伸び、実の部分もどんどん大きくなってきました。
 実際にかぶを育てることを通して、各部分の名称や形、においなどにも触れ、自分の経験を言葉で押さえる学習にもつながりました。
 抜けないときはどうするか、かぶの花はどんな花なのか、種はどこにあるのか等児童からの疑問をもとにやりとりしながら学習を進めてきました。S君も大きくなったかぶの
収穫をとても楽しみにしています。
 
「大きな大きなかぶになれ。あまいあまいかぶになれ!」
5月下旬に収穫する予定です。

放課後子ども教室の開室式

 今日から、放課後子ども教室が始まりました。開室式では、母子訓練センターの木村先生からは、みんなでたくさん遊び、楽しい時間を過ごしましょう、とお話があり、そのあと分校長先生からは、ルールを守って楽しく遊びましょうと話がありました。代表の児童が大きな声で「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。
 
 放課後子ども教室は、小学部の児童と幼稚部の幼児が学年を超えてかかわることのできる場になっています。子どもたちは、子ども教室が始まるのをとても楽しみにしていました。毎週、月曜日から木曜日の放課後、元気に活動します。