日々の様子をお伝えします

平ふくろう掲示板

駅伝大会があります

 今年も体育の授業で駅伝大会が開かれます。駅伝は幼稚部・小学部合同で行い、3チームに分かれて実施します。各チームに教員が1名参加することになっています。
 先週には走順やチーム名を子どもたちが相談して決めたので、意欲が高まっています。「早くたすきを渡せるように」と、1校時が始まる前には校庭を走って練習に取り組んでいます。

 
 1月22日(月)が本番です。お近くの方は、子どもたちの走りを見に来てください。皆様の応援が子どもたちの力になります。

3学期が始まりました

 本日、第3学期始業式が行われました。
 欠席の幼児・児童もなく皆元気に登校することができました。

 3学期始業式では、分校長から「3学期にがんばってほしいこと」の話がありました。
 ①健康
 ・栄養のバランスを考え食べる
 ・休息をとる
 ・運動をする

 ②ことば
 ・友だちとたくさんお話をしながら遊ぶ
 ・相談しながら進めたり、意見を聞いたりする

 ③勉強
 ・宿題をする
 ・本をたくさん読む

 
 3学期は、1年間の学習のまとめの大事な時期となります。例年2月くらいにはインフルエンザの流行がみられるので、かぜやインフルエンザにかからないように健康に注意しながら元気に学習活動ができるといいなと思います。


ミニ学習会がありました

 本校では、自立活動・聴覚活用係りが主となって、校内ミニ学習会を月に一度行っています。今月は聴力測定についての学習を行いました。
 
 校内にあるオージオメーターの使い方、どの周波数から検査をするか、検査に当たっての注意点、オージオグラムの記入の仕方などについての学習や確認を行いました。


    
      【 オージオメーターの使い方の説明と実技 】
 
 学校で行う検査は、耳鼻科医が行う検査とは異なり、教育的観察の一環として行うもので、聴力がわかることで、日ごろの学習指導に生かすために行います。

 来月は、「手話言語と日本語」の学習を行う予定です。

スイートポテトやさん

 幼稚部では、春から育ててきたサツマイモを使ってスイートポテトを作りました。
小学部の友だちに引き換えチケットを配り、スイートポテト屋さんの開店です。

     
           【スイートポテト屋さんオープン】
 
 幼稚部の子どもたちは店員を小学部の子どもたちはお客さんになって
「お願いします」「どうぞ」などのやり取りをしました。

お楽しみ会をしました

 12月15日(金)全校生でお楽しみ会をしました。
 お楽しみ会は、毎年子どもたちが楽しみにしている活動のひとつです。初めに、みんなで『赤鼻のトナカイ』を歌いました。そこへサンタクロースが来てくれました。サンタクロースは教員とサンタバンドを結成し『星に願いを』『きよしこの夜、ジングルベルメドレー』を演奏してくれました。

   
      【 サンタバンド 】
 サンタバンドの後は、子どもたちの出番。お楽しみ出し物がありました。幼稚部は「いないいないばあ」の絵本を読んだり、手遊びを披露してくれたりしました。また、小学部は音楽の時間に学習した『こぎつね』の演奏してくれました。
      
     【 幼稚部の発表 】         【 小学部の発表 】
 
 お楽しみ出し物の次は、クリスマス・ミニ運動会です。ミニ運動会ではサンタチーム、トナカイチームに分かれて二人三客やパズルリレー、パン食い競争を行いました。チーム対抗の二人三脚やパズルリレーでは、勝負に勝つにはどうしたらいいか、高学年の児童がリードして作戦を練る姿が見られました。
     
         【 ミニ運動会 パズルリレー  】

          
          【 ミニ運動会 パン食い競争 】
 
 ミニ運動会では、サンタクロースやトナカイ、友だちや先生と体を動かしながら、チームで協力して競技をしたり、活動を楽しむことができました。
 最後にサンタクロースからプレゼントをもらって会は終了となりました。
         【 サンタクロースからのプレゼント・記念撮影 】

         
 来年も来てもらえるといいですね。

学校給食試食会がありました

 
子どもたちが毎日食べている給食。味や食感、栄養のバランスなど、献立表やお便りだけでは分からない部分を、実際に食べて知っていただこうと毎年企画しています。

 昨年度からは、子どもたちが普段、どんな様子で給食を食べているのかを知って頂きたいと考え、保護者のみなさんと一緒に給食を楽しむ形式にしています。

今年度の試食会の献立は、鶏のから揚げ、ミネラルサラダ、豆腐とわかめの味噌汁、オレンジでした。

 
            【 給食試食会の様子 】 

 参加してくださった保護者の皆様、アンケートへの御協力ありがとうございました。

 給食を作ってくださっている平支援学校さんへもお伝えし、よりよい学校給食にしていきたいと思います。

低学年の走ろう会がありました。

 昨日まではポカポカ陽気で過ごしやすかったのですが、一転今日は冷たいか風が吹く陽気となりました。そのような中でしたが、1年生から3年生までは元気に「走ろう会」に参加してきました。
 
 
 これまでの練習から、それぞれに自分の目標を決めて走りました。1・2年生は校庭を3周、600メートルを4年生は校庭を4周、800メートルを走りました。
 
      【  3年生の走ろう会の様子①  】

 今もてる自分の力を精一杯出し、自分に満足できた児童・目標に届かず悔しい思いをした児童など様々でしたが、最後まで諦めないで走りきったことを誇りにしてほしいと思います。
 
      【  3年生の走ろう会の様子②  】

 来週は、高学年の走ろう会があります。6年生にとっては小学校生活最後の走ろう会ですので悔いの残らないような走りができるといいですね。

走ろう会があります

 今週の30日(木)には1~3年生が、12月4日(月)には5年生、6日(水)には6年生の走ろう会が、草野小学校で行われます。
 今週まで数回、学年体育に参加させていただき、当日に向け気持ちも高まってきて「昨年より早い順位になりたい」「賞状もらいたい」などの声が聞かれます。
 

    【 2年生の練習の様子 】

 こどもたちは、目標に向かってがんばっています。

卒業生が来校してくれました

 本日、突然卒業生が訪ねてくれました。手にはたくさんのお土産を持って。
平校を卒業したのは12年前のこと。卒業後もこうして訪ねてくれて、とても嬉しく思いました。
 
 ちょうど、子どもたちは音楽の時間で音楽室にいたのですが、お土産を持ってきてくれた先輩に感激し、「一緒に遊びたい」「おにごっこして遊ぼう」と声をかける児童もいました。

    【 「大好きなお菓子のお土産をありがとう!」  】
 
 昼休みは、全員で「氷鬼」をやり、楽しい時間となりました。
   【 体育館で凍り鬼をする先輩と子どもたち  】
 
 先輩、ま休みの日に訪ねて来てくれてありがとうございました。また遊びに来てくださいね。

校内研修で松本末男先生にお越しいただきました。

 11月20日(月)筑波大学教授の松本末男先生にお越しいただき、研修を行いました。1時間目には、小学部3年、5年、6年の授業を、2時間目には小学部3・5年、2年、1年の国語の授業を、さらに3時間目には幼稚部の授業を見ていただきました。
 

      【 幼稚部の授業 】

 松本先生にご指導いただくのは今年で10年目となります。私たちが10年の間ご指導いただいたことについての教育実践について評価をしていただきました。また、今回の研修でも、すぐに授業に活かせるお話をたくさんお聴きすることができました。聴いたお話をこれからの授業で実践し、子どもたちの成長につなげていきたいと思います。