日々の様子をお伝えします

平ふくろう掲示板

ケース相談会

6月3日(月)

 

福島県総合療育センター耳鼻咽喉科の鈴木雪恵先生をお招きし、ケース相談会を実施しました。

まずはじめに、鈴木幸恵先生に対象となる幼児児童の授業を見学していただき、その後一人一人の幼児児童の実態に応じたアドバイスをいただきました。いただいたアドバイスを基にして、明日からの指導に活かしていきたいと思います。

ありがとうございました。

全校集会

6月3日(月)

 

毎週恒例の全校集会がありました。

分校長先生のあいさつは、宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」の詩を紹介しながら体を大切することのお話がありました。

養護教諭からは、先週の歯科検診の結果の報告があり、今年度は1本も虫歯がなかったことと、歯には菌が潜んでいて歯磨きをしないとその菌が歯についてしまう…と話があり、幼児児童は歯磨きをしっかりしよう!という気持ちになりました。

幼稚部からの絵日記は、髪の毛を切ったこと、シャボン玉で遊んだことをそれぞれ発表しました。

幼稚部の児童は、毎回発表をすることで、人前で話をすることに少しずつ自信を持ち始めているように感じられました。

 

 

 

後援会定期総会に出席されるみなさんへお茶をお出ししました

5月31日(金)

 

聴覚支援学校平校が日々お世話になっている、後援会の定期総会が開かれました。

総会の前に、5年生の児童がお茶を出してくれました。

家庭科の授業で学んだとおりに、急須を温めたりお茶の葉っぱの分量をはかったりして手際よくお茶を注ぎ、お客様にお出しすることができました。

 

幼稚部 いちごがり

5月24日(金)

 

五月晴れのすがすがしい天気の中、大野いちご園へいちごがりに行ってきました。

事前に「挨拶を元気にする」「赤いいちごを食べる」と約束をしました。

「緑や白いいちごは食べられない」「赤いいちごを食べられる」と約束についてやりとりしました。

いちご園のお店の人に元気に「おはようございます!」と挨拶をしていちごがりがスタートしました。

大きないちごを見つけたりバナナみたいな形のいちごを見つけたりしました。お母さんと一緒に仲良くおいしく食べ、親子で楽しいひとときになりました。

いくつ食べたか数え「17こたべたよ!」「わたしは20こたべたよ!」発表ができました。

 

小学部 お誕生会

5月27日(月)

 

5月生まれのお誕生会を実施しました。

誕生日当日には、お寿司や好きなキャラクターを形取ったケーキを食べましたと話してくれました。

今日のゲームは、暑い体育館の中で、サッカーをやり、暑さに負けない白熱した試合が行われました。

最後に、「みなさんからの色紙がとても嬉しかったです。ゲームのサッカーは楽しかったです。ありがとうございました。」と誕生者からあいさつがありました。

  

全校集会

5月27日(月)

 

先週の土曜日から、気温が上昇し、暑い日が続いています。

子どもたちは「土曜日と日曜日はとても暑かった」と言いながら登校してきました。

分校長先生のあいさつは、暑さに気をつけましょうというお話がありました。

養護教諭からは、今週の健康診断のお話がありました。

内科検診と歯科検診があります。

幼稚部は、先週の授業参観と運動会で頑張ったことを発表しました。

小学部 田植えの経験

5月23日(木)

 

5年生は草野小の友達と一緒に学習田で田植えを体験しに行きました。

4月に種まきをして育った苗をみんなで田んぼに入ってひと苗ひと苗丁寧に植えていました。

素足で田んぼに入ることは、なかなかできない貴重な体験であり、子どもたちからは「うわ~」「気持ちいい!」などの声があがってました。

毎日の食卓で食べている米がどのようにして育てられているのかを、身をもって体験することができました。

今から、秋の収穫が楽しみです。

  

ALT来校

5月23日(木)

 

ALTが来校し、ALTと一緒の外国語の授業などがありました。

小学部4・5年の外国語の授業ではそれぞれが好きな物を英語で教えてもらい「I like~」の会話を楽しみ、3年生は、あいさつや動物の名前を教えてもらいました。

幼稚部は、自己紹介をしたり自由遊びをとおして交流を深めました。

今年度も何回か来校していただき、外国語の授業をとおして、英語や外国のことを学んでいきます。

  

幼稚部 授業参観

5月18日(土)

 

幼稚部は交通教室と運動会応援を行いました。

郵便局に集合し、交通教室での約束を確認し、お母さんと手をつないで草野小学校に向かって出発しました。道路を横断するときは止まって、右・左・右を見て、車が来ないのを確認して渡りました。「みぎ、ひだり、みぎ」と言いながら渡ることができました。

草野小学校の運動会では、ペットボトルで作ったマラカスを鳴らして「がんばれ!」と応援しました。

運動会では、「来年は1年生」の競技に参加しました。これまで学校で練習した成果を発揮し、「よーいどん、走って、プレゼントを拾ってお母さんのところへゴール!」のルールがわかって活動できました。

  

小学部 交流大運動会

5月18日(土)

 

数日前から雨が降るのかな・・・と心配していましたが、晴天となり、快晴のもとで草野小学校との交流大運動会が実施されました。

入場行進は、代表の児童が聴覚支援学校の校旗を持って堂々と行進しました。

個人種目や団体種目をそれぞれ全力を発揮して頑張りました。

  

高学年は、係の仕事もやりました。

準備係の仕事はたくさんあり、草野小学校の児童と協力しながら進めました。

 

 

大接戦の末、紅組が勝ちました。

閉会式では、聴覚支援学校の校歌を草野小学校の児童と一緒に手話で歌いました。

この交流大運動会で、同学年の友達と一緒に活動をすることを通して、多くのことを学びました。

 

 

幼稚部 あさひ保育園との交流

5月15日(水)

 

あさひ保育園で今年初めての交流会がありました。

さくら組のお友達が自己紹介をしてくれました。名前と好きなことの発表がありました。

平校の園児も一人ずつ自己紹介をしました。「好きな色は?」「ピンクです。」「好きな動物は?」「キリンです!」と質問に答えたり、「好きな果物はパイナップルです。」「好きなキャラクターはマイメロディーです。」と大きな声でお話ししたりできました。

「補聴器君」が登場する紙芝居を使って、一度に話してしまうと伝わらなかったり、大きな声だけでは分からなかったりすることを確認しました。話すときは相手の顔を見るようにすると分かることを全員で確認しました。

みんなで「遊ぶんジャー」の体操をして身体を動かしました。

その後、園庭に出て砂遊びをしたりすべり台をすべったり、サッカーボールで遊んだりしてお友達と一緒に遊びました。

 

 

幼稚部 母の日にむけての活動

5月10日(金)

 

幼稚部ではお母さんの仕事についてやりとりをしました。

子どもたちは、「お料理してくれてありがとう!」「お洗濯、車の運転ありがとう!」と伝えながら、お母さんに似顔絵を描いたプレゼントを渡しました。

また肩たたきの練習も行いました。

家でお母さんの肩をたたいてあげてるといいなと思います。

 

遠足

4月26日(金)

 

昨日までは不安定な天気だったので、「晴れますように」とてるてる坊主を作りって飾りましたが、その願いも届かず朝から雨が降っていました。

いわき公園で活動する予定でしたが、行き先をアクアマリンふくしまに変更となりました。

子ども達はみんなと一緒に遠足に行くことをとても楽しみにしていました。

幼稚部は保護者と一緒に現地集合、小学部は電車とバスを使ってアクアマリンふくしまに行きました。

 

最寄りの駅まで歩いて行き、切符を買って電車に乗りました。

 

 

いわき駅に着いたら、バスに乗りました。

 

アクアマリンふくしまに着きました。

受付に集合し、記念撮影をした後に、幼稚部と小学部に分かれて行動する予定でしたが、小学部がゆっくり歩いてくれたからなのか、幼稚部が速く歩いたからなのか、ほぼ一緒に行動となりました。

魚の不思議な動きにびっくりしたり、不思議な生物に興味を持ったりして館内を歩きました。

  

 

昼食会場は、ららみゅうです。

お母さんが作ってくれたお弁当をあっという間にペロリと平らげました。

昼食の後は、お楽しみのお菓子交換です。

友達や先生とお菓子の交換をしあいました。

 

昼食後に解散しました。

小学部は、強い風が吹いている中、頑張って平校に帰ってきました。

明日から、10連休です。怪我をしないように過ごしてほしいと思います。

元気な顔で、5月7日に会いましょう。

全校集会

4月23日(火)

 

今週の全校集会の様子です。

 

算数テスト6級に合格した児童が表彰されました。

副賞のノートを受け取るとき、分校長先生から「更に勉強を頑張ってください」と励ましのことばをいただきました。

 

指導部から、金曜日からいよいよ始まる連休の過ごし方のお話がありました。

イカのお寿司の写真が表示されたら・・・小学部の児童はすぐに「いかない・・・のらない・・・大声を出す」と「いかのおすし」を一斉に言うことができました。

 

最後は、幼稚部の園児が授業で習った歌「チューリップ」と「おかあさん」を披露しました。

途中から小学部のお兄さん、お姉さんも一緒に歌ってくれました。

このように、発表することの経験を積み重ねて、自分が「はなすことば」に自信をもってほしいと思います。

幼稚部 朝の活動

4月22日(月)

 

幼稚部の朝の活動を紹介します。

 

〈補聴器の点検〉

運動着に着替え、提出物を先生に渡した後に、最初に子どもが使っている補聴器の点検をします。

電池はあるかな?不具合はないかな?・・・先生と子どもが一緒に点検します。

 

〈出席シール貼り〉

補聴器の点検が終わったら、出席シールを貼ります。好きなシールを選ぶことができるのでどのシールを貼ろうかな?と毎朝悩みます。

お休みしたら、翌日に欠席シールをもらって貼ります。

 

〈朝の会〉

準備が全部終わったら、朝の会です。

日直が「おはようございます」と朝の挨拶をした後に、元気に歌を歌います。

 

絵日記は、昨日の出来事の振り返りをします。

絵日記を使って先生とお話をしたり友達に紹介したりすることをとおして、「ことば」を覚えたり人とのやりとりを増やたりしてコミュニケーションを深めていきます。

入学・進級おめでとう会

4月19日(金)

 

入学式から2週間が経ち、聴覚支援学校平校の生活にも慣れてきた頃です。

入学・進級おめでとう会がありました。

在校生や先生方のあたたかい拍手に包まれて、幼稚部新入生が小学部のお姉さんと一緒に入場しました。

分校長先生のあいさつ

着任式の時の手話はあいさつだけでしたが、大きな手話と大きな身振りと口を大きく開けて、子どもたちに伝わるようにお話してくれました。

新入生から自己紹介をやりました。

それぞれ好きな勉強や色、食べ物やスポーツなどを発表しました。

 

ゲームは、ハンカチおとしです。

ゆっくり歩いたり落とすふりをしたりするなど場の雰囲気を盛り上げ、幼児も児童も先生も本気になってゲームをやりました。

 

今回の入学・進級おめでとう会を通して、幼稚部と小学部の交流を深めることができました。

大休憩やお昼休みなど毎日の生活を通して、より深めていきたいと思います。

小学部 授業の様子

4月18日(木)

 

〈朝の会〉

小学部では、3・4・5年生4名が合同で朝の会をしています。

朝のあいさつをして、健康観察、今日の予定の確認などを行っています。

今日も一日、元気にスタートです。

 

〈1時間目の授業〉

4年生は、算数の授業です。手作りのてんびんを使って重さの学習に取り組んでいました。

「どうしたら、つり合うかな?」真剣な表情です。

 

5年生も、算数の授業で小数のわり算や重さの学習に取り組んでいました。

教科書の練習問題を自分で解いたり、先生とやりとりをしながら計算の方法を考えたりしていました。

 

 

平校では、一人一人に応じた学習を行って、教科の力を伸ばします。

小学部 交通安全教室

4月16日(火)

 

道路を歩くときに大切なこと・・・それは、交通ルールを守ることです。そのための交通安全教室が実施されました。

初めに特別教室で、「歩行者用の信号がない横断歩道を歩くときはどうしますか?」「信号がない横断歩道を歩くときは何を見ますか?」など、いろいろな横断歩道の渡り方を学びました。

交通ルールをしっかり頭にたたき込んだ後に、学校周辺の道路で渡り方の練習をしました。

学校周辺の道路は、国道やインターが近いことで車の交通量が多いのですが、子どもたちは、右左右・・・とよく見て安全確認をしながら渡りました。

  

 

小学部 誕生会

4月15日(月)

 

4月生まれのお誕生会がありました。

音楽に合わせて入場し、誕生者と仲良しの友達が好きなことや食べ物などを紹介してくれた後に、友達や先生方からいろいろな質問があり、誕生者はひとつひとつ答えてくれました。

今回のゲームは、校庭で「氷鬼」をやり、2回目ではなんと鬼が全員捕まえました!鬼グループの息の合った動きが全員を捕まえることができたようです。

最後に誕生者から「プレゼントの色紙はとても嬉しいです。ありがとうございました!」と何度もお礼を伝える姿が見られました。

  

全校集会

4月15日(月)

 

今年度最初の全校集会がありました。

新しく着任された分校長先生から「毎日の勉強を頑張りましょう。先生が頑張ることは手話を覚えてみなさんといろいろなお話をすることです。よろしくお願いします。」と手話を使った挨拶があり、子どもたちは「よろしくお願いします。」と返事をしました。

諸連絡では、4月下旬の遠足のお話や健康診断のお話があり、どちらもしっかり見ていました。