日々の様子をお伝えします
平ふくろう掲示板
七夕会
7月7日、短冊に願いを込めて、みんなの前で発表した後に笹にくくりつけました。
ちょうどこの日は、ALTのロジャー先生が最後の授業日でした。
冷たいアイスキャンディーのプレゼントに大喜び!!
ゲームをしたりプレゼントをもらったりして楽しい一時を過ごしました。
ロジャーさん、最後の訪問でした。
また、いつか平分校にお出で下さい。
ちょうどこの日は、ALTのロジャー先生が最後の授業日でした。
冷たいアイスキャンディーのプレゼントに大喜び!!
ゲームをしたりプレゼントをもらったりして楽しい一時を過ごしました。
ロジャーさん、最後の訪問でした。
また、いつか平分校にお出で下さい。
水泳学習
交流をしている草野小学校のプールをお借りして、今年も水泳学習がスタートしました。
梅雨の晴れ間で、暑すぎず寒すぎずの気温で思う存分練習ができました。
みんな、上手に泳いでいますね。
すごい、すごい。
梅雨の晴れ間で、暑すぎず寒すぎずの気温で思う存分練習ができました。
みんな、上手に泳いでいますね。
すごい、すごい。
陸上大会
6月21日(火) いわき陸上競技場で、いわき市平地区の小学6年生による「陸上大会」が行われました。今年度は、走り幅跳びに女児1名が参加しました。交流共同学習を行っている、草野小学校の児童と共に、運動会が終わってから毎日練習を重ねてきました。忙しい毎日だったと思います。前日には、平分校で壮行会を行いました。「聾学校の顔としてがんばりたい。自己ベストを更新したい」と抱負をのべていました。
当日は、平分校の小学部児童全員で応援に行きました。下級生は、走り幅跳びの競技を見るのは初めてで、こんな競技もあるのだという驚きがあったようです。
踏切を合わせるために、助走のスタート位置を微調整をしながら3回跳びました。3回目に自己ベストを更新することができました。練習の成果をだしきり、笑顔で終えることができました。
踏切をあわせ、力いっぱい跳びました。
次は僕たちがでるよ。何にでようか、イメージできたよ。 おつかれさまでした。
当日は、平分校の小学部児童全員で応援に行きました。下級生は、走り幅跳びの競技を見るのは初めてで、こんな競技もあるのだという驚きがあったようです。
踏切を合わせるために、助走のスタート位置を微調整をしながら3回跳びました。3回目に自己ベストを更新することができました。練習の成果をだしきり、笑顔で終えることができました。
踏切をあわせ、力いっぱい跳びました。
次は僕たちがでるよ。何にでようか、イメージできたよ。 おつかれさまでした。
幼稚部 歯みがきの話
6月4日~10日は「歯の健康週間」です。
幼稚部の子どもたちは、この機会に養護教諭の先生から歯みがきのお話をききました。自分の歯に興味をもち、むし歯予防のためにも、楽しく歯のみがき方を学ぶことをねらいとして、歯の染め出しや実際のみがき方について活動を行いました。
子どもたちは、歯みがきの上手な「わにちゃん」と歯みがきが嫌いな「わにくん」の人形に興味津々で、染め出しで赤くなった自分の口(歯や唇、舌、口の周り…)にびっくり。
歯ぶらしについての話もあり、優しくこちょこちょみがきをすることが分かって、給食のあとの歯みがきでは、「やさしく、やさしく」と実践する様子も見られました。
幼稚部の子どもたちは、この機会に養護教諭の先生から歯みがきのお話をききました。自分の歯に興味をもち、むし歯予防のためにも、楽しく歯のみがき方を学ぶことをねらいとして、歯の染め出しや実際のみがき方について活動を行いました。
子どもたちは、歯みがきの上手な「わにちゃん」と歯みがきが嫌いな「わにくん」の人形に興味津々で、染め出しで赤くなった自分の口(歯や唇、舌、口の周り…)にびっくり。
歯ぶらしについての話もあり、優しくこちょこちょみがきをすることが分かって、給食のあとの歯みがきでは、「やさしく、やさしく」と実践する様子も見られました。
ひまわりの植え付け
聾学校平分校のある、馬目地区の方々と一緒にひまわりの植え付けを行いました。幼稚部の幼児と小学部1・2年生の児童が参加し、地区の方々と触れ合いながらひまわりの苗を植え、優しく土をかぶせてきました。土をかけながら「大きくなぁれ、大きくなぁれ。」という声もきかれました。
ひまわりの苗をうえた畑は幼稚部のお散歩コースでもあるので、定期的に畑を見に行き、子どもたちの気づきや気持ちをやりとりにつなげていきたいと思っています。
ひまわりの苗をうえた畑は幼稚部のお散歩コースでもあるので、定期的に畑を見に行き、子どもたちの気づきや気持ちをやりとりにつなげていきたいと思っています。
全校集会(補聴器・人工内耳の管理について)
5月最後の全校集会で、耳担当の先生の話ということで、幼児児童にやって欲しい補聴器や人工内耳の手入れの話をしました。これからの季節、汗や耳の汚れで補聴器や人工内耳が故障することが増えてきます。故障すれば音情報から切り離されてしまうので、日頃の管理がとても大事になります。
今回はイヤモールドの洗浄の仕方を教えました。全校集会を終えるとすぐに、イヤモールドをきれいにするために「こより」をつくる子どもたちの姿が見られました。子どもたちに育って欲しい力に、補聴器や人工内耳を「自分の耳」ととらえて欲しいという思いがあります。いつでも良く聞こえるように、覚えたことを実践して欲しいです。
今回はイヤモールドの洗浄の仕方を教えました。全校集会を終えるとすぐに、イヤモールドをきれいにするために「こより」をつくる子どもたちの姿が見られました。子どもたちに育って欲しい力に、補聴器や人工内耳を「自分の耳」ととらえて欲しいという思いがあります。いつでも良く聞こえるように、覚えたことを実践して欲しいです。
ケース相談会
療育センターから言語聴覚士の先生をお迎えし、ケース相談会を行いました。
言語聴覚士の先生には、幼児児童の学校生活の様子を参観していただき、担任からの質問事項にお答えいただいたり、医学的な目線からお話いただいたりして、お互いに情報の共有を行いました。
今後も子どもたちのよりよい生活の充実のために、お互いに情報交換、情報の共有を行いながら、連携していきたいと思います。
言語聴覚士の先生には、幼児児童の学校生活の様子を参観していただき、担任からの質問事項にお答えいただいたり、医学的な目線からお話いただいたりして、お互いに情報の共有を行いました。
今後も子どもたちのよりよい生活の充実のために、お互いに情報交換、情報の共有を行いながら、連携していきたいと思います。
後援会総会が開催されました
本日の13:30より、平分校の応接室にて平成28年度の後援会総会が開催されました。ご多忙中にもかかわらず、6名の会員の皆様が出席してくださいました。
今回は、家庭科の学習の一環で、お茶の入れ方について学んだ5年生が、会員の皆様においしいお茶を入れて、おもてなしをしました。おいしいお茶を囲みながらの総会は、とても和やかな雰囲気で執り行われました。
昨年度の会務報告や会計監査の報告等滞りなく進み、無事に後援会会計歳入・歳出予算書も承認されました。後日、会員の皆様には総会の要項や会報等を郵送する予定です。
出席してくださった会員の皆様、本当にありがとうございました。さまざまな事情により出席できなかった会員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願い致します。
今回は、家庭科の学習の一環で、お茶の入れ方について学んだ5年生が、会員の皆様においしいお茶を入れて、おもてなしをしました。おいしいお茶を囲みながらの総会は、とても和やかな雰囲気で執り行われました。
昨年度の会務報告や会計監査の報告等滞りなく進み、無事に後援会会計歳入・歳出予算書も承認されました。後日、会員の皆様には総会の要項や会報等を郵送する予定です。
出席してくださった会員の皆様、本当にありがとうございました。さまざまな事情により出席できなかった会員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願い致します。
5月の活動の様子
幼稚部では、「こいのぼり」「かしわもち」「かぶと」をキーワードに、幼稚部の段階で知っていてほしい季節の行事や歌などに触れながら、制作、発表、調理などの活動をしました。
日々の活動を通して、「こいのぼりを見つけたよ!」「かしわもち、おいしかったね。」など自分から伝えてきたり、「こいのぼり」の歌を口ずさんだりする様子も見られるようになりました。
幼稚部では、子どもたちの日々の体験を言葉につなげ、丁寧にやりとりをすることを大切にしています。
たくさん「こいのぼり」をつくったよ。 全校集会で「こいのぼり」の歌を発表したよ。
「かぶと」をかぶって写真を撮ったよ。 「かしわもち」を作って食べたよ。「おいしい!」
教室の廊下にみんなで作った「こいのぼり」をつるしたよ。
日々の活動を通して、「こいのぼりを見つけたよ!」「かしわもち、おいしかったね。」など自分から伝えてきたり、「こいのぼり」の歌を口ずさんだりする様子も見られるようになりました。
幼稚部では、子どもたちの日々の体験を言葉につなげ、丁寧にやりとりをすることを大切にしています。
たくさん「こいのぼり」をつくったよ。 全校集会で「こいのぼり」の歌を発表したよ。
「かぶと」をかぶって写真を撮ったよ。 「かしわもち」を作って食べたよ。「おいしい!」
教室の廊下にみんなで作った「こいのぼり」をつるしたよ。
小学部5年生 田植え
5月20日(金) 草野小学校と交流共同学習で「田植え」が行われました。総合的な学習の時間で、例年、稲作に取り組んでいます。4月には、餅米の籾をまいて苗を育てていました。田んぼの準備が整い、田植えが行われました。当日は、裸足で田んぼに入り、生まれて初めて田植えを経験しました。田んぼの水はやや冷たくて「もっと ぬるかったら良かったのに」と感想が聞かれました。田んぼに素足を入れたときの感触は何とも言えなく、楽しかったと目を輝かせて報告してくれました。今後は、田んぼの稲の生育をに見に出かけたり、田んぼに集まる生き物の観察をしたりして、秋の稲刈りまで見守ります。草野小学校との交流秋祭りでは、餅つきをして全校児童に振る舞う予定です。
連絡先
所在地
〒970-0116
福島県いわき市平馬目字馬目崎61
TEL 0246-34-2202
FAX 0246-34-5137
fukushima-sd-taira☆fcs.ed.jp
(☆を@に変えてください)
新着のお知らせ
2024/10/1 令和7年度福島県立聴覚支援学校幼稚部入学者募集要項.pdfをアップしました。
令和6年度
平ふくろう祭のお知らせ
10月26日(土)9時30分~11時30分
聴覚支援学校平校の体育館で開催いたします!
チラシをアップしました平ふくろう祭チラシ.pdf
きこえやことばの相談
聴覚支援学校平校へのアクセス地図
リンク先一覧
note始めました!
アクセス数
1
0
2
7
9
8
4
学校評価
学校いじめ防止基本計画
学校いじめ防止基本方針
聴覚支援学校平校
聴覚支援学校平校