日々の様子をお伝えします

平ふくろう掲示板

聾学校平分校校内研修会

 1129日(火) 今年も筑波大学より松本末男先生をお迎えして校内研究会が行われました。末男先生と平分校とのご縁はかれこれ10年ほどになります。子どもたちの姿を継続的に見ていただいており、授業参観の後には言葉の育ちをふまえた助言をいただきました。 

 講義では「幼児・児童の言葉の育ちをとらえた授業づくり」というテーマでお話いただきました。 一番にお話しされていたのが「子どもを受け止め、認め、褒め、共感的なかかわりをすること」でした。ことばを育てていくためには、子どもを大事にし、心のこもった言葉で応えていくことです、というお話が印象的でした。
 日々の授業に取り組んでいますが、時々、焦る気持ちがわき出てくることがあります。こうした指導者の揺れに対して、末男先生からは、あきらめない強さと、子どもの一生懸命さを敬い、指導の長期的な展望をもとに焦らないことが大切という助言をいただきました。気持ちを柔らかくして、子どもたちに向き合う大切さを思った研修でした。
末男先生、ありがとうございました。

        

第12回全国聾学校作文コンクール

 小学部6年生が「第12回 全国聾学校作文コンクール」で入賞しました。
 
 題名「伝えたい、自分の思いを」

 草野小学校の友達とのやりとりから考えたことをもとに、主に自立活動の時間や国語の時間に自分と向き合い書いた作文です。 作文を書くことを通して、体験を言葉にして思考をめぐらし、体験を体験で終わらせることなく経験にしていく、その経験をもとに次なる一歩を踏み出すことを確実に行っていきました。
 いろいろな面で心の成長が見られたと思います。佳作に入賞、本当におめでとうございます。
今回の入賞を自信にして、これからもがんばって欲しいと思います。

            

校外学習②

 18日に2回目の校外学習に行ってきました。場所は今回も21世紀の森公園です。前回の校外学習で子ども達に人気だったのはローラー滑り台で、先生やお母さんたちも一緒にみんなでつながってすべったのがおもしろくて、学校に戻ってから、みんなで長い長いローラー滑り台を制作して、ドングリなどを転がして遊びました。
 
 風は少し冷たかったですが、今回も天気に恵まれ、絶好の校外学習日和でした。
  
  今回もローラー滑り台を楽しみました。  高いところまで登れるよ。「たか~い!」
   
 蜘蛛の巣みたいな遊具は、前回怖くて先生と一緒に登っていましたが、何回か挑戦するうちに、ロープをしっかりつかみ自分で足を進められるようになりました。体の使い方が上手になりました。
 
 みんなでおいしいお弁当を食べたあとは、恒例のお菓子交換会もはじまり、おなかも気持ちも大満足の校外学習でした。
 月曜日のなかよしタイムは「絵日記の発表」です。今日は校外学習で一番楽しかったことや自分の気持ちなど、休み中に各家庭でやりとりをして描いてきてくれた絵日記をみんなの前で発表しました。

草野小3年生との交流会

 11月16日(水)に草野小学校の3年生が平分校に来てくれました。平分校では年間を通して、草野小学校との交流学習を継続的に行っていますが、小学部の3年生は欠学年のため、草野小学校の3年生との交流はありませんでした。今回、草野小学校3学年の先生方からぜひ交流したいという声をいただき、草野小3年生と平分校の交流会が実現しました。
  
 最後の全体会では、各校の代表者が感想の発表をしました。
     
 自己紹介や平分校の子ども達が考えたゲームをしました。 
 
 草野小の子ども達も、歌や紙芝居などを用意してくれました。

 1回目の今回は、一緒に活動することを通して、お互いを知ることをねらいとして、各学年のグループに分かれ、自己紹介をしたりゲームをしたりしました。各教室からは元気な声が響き渡り、笑顔あふれる交流会になりました。これからもふれあいの機会をもちながら交流を深めていきたいと思います。

幼稚部 さつまいも調理

 小学部が振替休日の欠食日、幼稚部では、さつまいもを使って調理をして自分たちの昼食を作りました。メニューは「さつまいもごはん」「いも汁」「やきいも」です。いも汁には「さつまいも」「じゃがいも」「さといも」の3種類のいもを入れて「いもづくし」の一品にしました。
    
 キッチンばさみで切るよ。お友達と協力!  ピーラーを使って皮むき。真剣です。
     
 さつまいも、じゃがいも、さといもを入れるよ。  さつまいもごはん「いいにおい・・・」
 
 「最高~!!」自分たちで作るとおいしいね。
 「う~ん、おいしい!」 子どもたちは、おかわりをしてたくさん食べていました。

 さつまいもは、育つ過程を見て、実物に触れて、「さつまいも」に関連する言葉をたくさん聞いて、においをかいで、今回調理して食べることを通して、五感でさまざまな体験をすることができました。

幼稚部 いもほり

 今年の5月、幼稚部教室前の畑にさつまいもの苗を植えました。季節の移り変わりと共につるがぐんぐん伸び、葉っぱもたくさん増えました。そして、無事に収穫の日を迎えました。
  
 つるをしっかりつかんでよいしょ!   大きいさつまいもがとれたよー!
     
 なかなかぬけないなぁ・・・  見て見て!たくさんとれたよー!
 
 「見て見て!こんなに大きいよ。」「重~い!」「さつまいも!」
 大きいさつまいもや小さいさつまいも、細いさつまいも、タマネギみたいな形のさつまいもなどなど、いろいろな形のさつまいもがありました。
 さつまいもを収穫した経験を作品作りにつなげたり、イモ判にして3学期の単元につなげたりする予定です。

本分校交流会

 11月9日に郡山本校、福島分校、会津分校、平分校の幼稚部9名が集まり、今年度2回目の本分校交流会がありました。今回の交流内容は「やきいも」でした。
 お父さん、お母さんと一緒にさつまいもを新聞紙で包むなど準備ができたら、中庭のたきびで焼き芋にしました。焼き上がるまでの間は「やきいもグーチーパー」の歌を歌ったり、じゃんけん列車をしたりして盛り上がりました。
 焼き芋の中には紫色の焼き芋も混ざっていて、子どもたちはびっくり。「おいしい!」「半分こね。」「わたしは黄色い焼き芋の方がすきかな。」お父さんやお母さんと分け合って食べました。
 子どもたちは2回目の交流ということで、他校のお友達の名前を覚え、みんなに会えることを楽しみにしていました。
  
  「かちー!」後ろにつながってね。    最初はグー、じゃんけん・・・
   
 焼きたての焼き芋はおいしかったよ!  みんなとお弁当も一緒に食べました。  
 
 交流会の最後には、頑張ったことや楽しかったことの発表もしました。お土産に焼き芋をもらって大満足な1日でした。
 幼稚部では近隣の保育園との交流保育の他に、1年に2回の本分校交流会を実施しています。他校のお友達と一緒に遊んだり、保護者の皆さんが互いに情報交換をする場にもなっています。来年度も実施する予定です。

おでかけ まほろん

 11月10日(木) 福島県文化財センター 白河館「まほろん」より学芸員のお二方をお迎えして「おでかけ まほろん」がひらかれました。火おこし体験、弓矢体験、本物の土器や石器にさわってみよう、時代衣装の試着などを行いました。今回、見せていただいた土器や石器は、四ツ倉のインターチェンジを作る際に発見された物もありました。どの体験もとても楽しくて、どの子も目を輝かせて参加していました。歴史を学ぶのは6年生からですが、その前にこうした体験から子どもたちに種をまいていくことの大切さを感じた時間でした。
 そしてもう一つ、心に残ったのが4年生の児童と学芸員さんとの会話です。彼は恐竜が大好きな子です。今回の「おでかけまほろん」を申し込んだきっかけも、この子の興味を拡げるきっかけにならないかと考えた面もありました。実際は、時代が全く異なっていましたが、終わった後に学芸員さんを質問攻めにする姿がありました。その中で、学芸員さんの幼少時代の話がでてきました。子どもの頃、恐竜が大好きで、いつも「いわき市石炭化石館」に通っていたそうです。あるとき、自分の家の近くで土器を見つけて次第に興味が土器へとうつり、今の仕事につながったそうです。子どもの頃から好きだったことを仕事にできた人がいるんだと知ることができました。この子は恐竜博士になる夢を持っています。ロールモデルになってくれたらと思いました。

    
石器に触ってみたよ。何に使ったかも教えてもらったよ。  私たち、縄文美人よ!

    
格好がきまっています。       なかなか難しい! 昔の人は大変なんだね。 

      
 自分でおこした火を種火にして、七輪に炭をおこし、マシュマロを焼いて食べました。

合同いもに会

 11月8日(火) 同じ敷地内に校舎がある富岡養護学校の小中学部から芋煮会のお誘いがありました。毎年、お誘いをうけています。今年も、大鍋2つで煮込んだ、おいしいうどん入り芋煮をごちそうになりました。
 東日本大震災の後から、同じ敷地内で学習していますが、学習時間帯がちがうためなかなか児童同士の交流が持てないでいます。その中で、芋煮会は貴重な時間となっています。
 芋煮会では一緒に食事するグループで自己紹介をしたり、お野菜クイズをしたりして交流を持ちました。その後、芋煮を美味しくいただきました。3はい、4はいとおかわりする子もいて、大満足の芋煮会でした。富岡養護学校の皆さん、ありがとうございました。

  
 

平成28年度 平ふくろう祭

 本日、平ふくろう祭を開催しました。今年度のテーマは「楽しく 笑顔で 自信をもって いくぞ 平ふくろう祭」でした。「笑顔を大切にして楽しんでほしい。そして自分や友だちを信じて頑張ろう」という思いをこめて、高学年の児童が相談して決めました。たくさんの方に御来場いただき、あたたかい雰囲気の中、無事に終えることができました。
 練習を積み重ね、今までがんばってきた姿を皆様に見ていただくことができました。一人一人が伸び伸びと力を発揮できたふくろう祭になりました。
   
  幼稚部劇 「3びきのこぶた」    幼稚部ダンス 「フラガール&ファイヤーボーイ」
  
  小学部劇 「せんたくかあちゃん」  小学部演奏 「きらきらぼし」

 また、交流企画で来場してくださった方々と一緒に「ジェンカでじゃんけん大会」を開催し、会場が一体となって盛り上がりました。