日々の様子をお伝えします

平ふくろう掲示板

給水支援

10月21日(月)

 

断水が続いていますが、子どもたちは水を大切に使っています。

今日は、自衛隊、千葉県山武市からの給水支援がありました。

自衛隊からの給水支援は、校庭脇に設置した仮設プールになみなみと水を入れてくれる様子を子どもたちは傍で見ていました。

   

更に、旧職員も遠いところから水を持ってきてくれました。

皆さん、本当にありがとうございます。大切に使います。

学校再開2日目

10月18日(金)

 

学校再開2日目となり、今日もお弁当を持って登校しました。

トイレや手洗いの水をとても大切に使っているので、あまり減りません。

おそらく昨日の「水の使い方」の学習で、水を大切に使うことを理解できたと思います。

幼児の保護者から支援物資の水等をいただき、大切に使うようにしています。

ありがとうございます。

また来週から頑張っていきたいと思います。

  

  

全校集会

10月17日(木)

 

今日の全校集会の分校長先生のお話は、台風19号のことでした。

学校は、床下浸水になったけど校舎内に水は入らなかったから無事だったこと、断水になったこと、旧職員や教員の家族から水の支援物資があったことなどを話し、最後に「みんなで協力してがんばっていきましょう」と気合いを入れました。

幼稚部の絵日記発表は、台風の対策のために窓ガラスに段ボールを貼ったことを「(段ボールを)ぺたぺたしたよ」と発表しました。

 

 

学校再開

10月17日(木)

 

10月15日・16日と2日間の休校がありましたが、ようやく今日から学校が再開しました。

しばらくの間、給食がないので、子どもたちはお弁当を持って登校してきました。

平分校の校舎内は、断水となったので最初に「水の使い方」を学習しました。

トイレや手洗い、うがい、歯みがきなどでは水を使います。今回の断水をきっかけに、いつもと違う水の使い方のお話を聞きました。

日常生活に欠かせない水をみんなで協力して大切に使っていきましょう。

  

 

台風19号による被害と支援物資

10月17日(木)

 

台風19号により、聴覚支援学校平校は断水の状態となっています。状況を整理すると、短期間で復旧する見通しはないようです。そのため15日・16日の2日間は休校となりました。

その間に旧職員や教員の家族・親類にみなさんからたくさんの水のをご支援いただきました。

本当にありがとうございました。

幼児児童と一緒に大切に使わせていただきます。

幼児児童生徒と教職員一同、みんなで一丸となって現在の状況をのりきっていきたいと思います。

ご支援をいただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

チャリティーきゃらばん公演「三びきのやぎ草星をめざせ!」

10月8日(火)

 

日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」様のご厚意による、劇団「おはなしきゃらばん”つばさ”」様が来校し、人形劇「三びきのやぎ草星をめざせ!」の公演がありました。

絵本「三びきのやぎのがらがらどん」を宇宙バージョンに脚色した楽しいお話で、ヤギたちのやりとりやトロルの面白い動きに子どもたちは笑顔で見入り、楽しく過ごしました。

劇中、スペースデブリ(宇宙のごみ)の回収に、平校の子どもたちは参加して、劇団員と一緒にマジックハンドを使って回収することができました。

終演後の感想は、「やぎがかわいかった」「トロルが怖かった・・・」などといろいろな感想がありました。

日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」様、「おはなしきゃらばん”つばさ”」様、ありがとうございました。

  

 

小学部 修学旅行

9月12,13日(木~金)

 

9月12日から1泊2日で、仙台・松島方面に行ってきました。待ちに待った修学旅行です。

松島では、遊覧船から見える景色を楽しみ、ささかまの手焼き体験を行いました。

仙台うみの杜水族館では、班ごとに分かれて友達と相談しながら見学を楽しみました。

ホテルでは、大きなベッドの上で友達とじゃれあう様子も見られました。

2日目の班別行動では、それぞれの班で、友達と協力し合い、科学博物館や仙台城跡、楽天生命パークなどを見学しました。仙台で待望の牛タン丼を堪能して、旅の締めくくりとなりました。

2日間の修学旅行を通して、友達と共に学ぶこと、共に考えること、共に過ごすことの楽しさを感じ、生き生きとした子どもたちの表情をたくさん見ることができました。

  

 

全校集会

10月7日(月)

 

今日の全校集会は、分校長先生が出張で不在のため、教務主任の先生からお話がありました。

明日は、人形劇の発表会があります。

その劇の原作となる本を「みなさん、劇を観る前に読んでください」と紹介しました。

2学期から3年生も集会委員会の活動を始めました。

これまでは、4,5年生と一緒にお話をしていましたが、今日は一人で今週のめあてを発表することができました。

幼稚部では、「緑のカーテン」活動で育てたひょうたんが立派に実り、先週採りました。

小学部の児童から、「ひょうたんを半分に切って、中身を見たい」と声があったので、みんなの前で半分に切りました。

切る前に、「種がいっぱいあるかも・・・」「大きな種があるかも・・・」とそれぞれ想像したことを発表しました。

初めて見るひょうたんの中身にみんな一斉に驚きました。

  

幼稚部 運動会

9月21日(土)

 

あさひ保育園の園庭で運動会が開催されました。天気が心配されましたが、雨も降らず過ごしやすい運動会日和となりました。

運動会に向けて万国旗を作ったり、パプリカダンスや遊ぶんじゃーダンスの練習をしたり、リレーや障害物の練習も重ねてきました。

練習を重ねてきた子どもたち。「玉入れを頑張るぞ!」と目標を決めて取り組みました。

それぞれ「5個投げる!」「10個投げる!」と頑張りました。

親子の団体競技では、お母さんと一緒にサッカーをしたり、ドラえもんの曲に合わせてお母さんと一緒に踊ったりして親子で楽しいひとときになりました。

個人競技の「カードでチャンス!」では、フープをくぐり、ハードルを跳び、平均台を渡り、トンネルをくぐってカードを拾います。ラケットにカードに書いてある数字の数の玉を乗せてゴールしました。とても一生懸命になって取り組みました。

最後は入場門で記念撮影です。一生懸命取り組んだ運動会。二人ともメダルとプレゼントをもらいニコニコ笑顔が輝いていました。

  

人工内耳研修会

8月26日(月)

 

日本コクレア社から、講師を招いて人工内耳研修会が実施されました。

最初に、耳の仕組みについて具体的にお話しをしていただき、その後に最新の人工内耳やその周辺機器の説明をしていただきました。

特に、今年販売された最新の人工内耳の使い方や利便性について、教職員はとても興味を持って学習しました。

遠いところからお越しいただきまして、ありがとうございました。