日々の様子をお伝えします

平ふくろう掲示板

ふれあい運動会

 ようちぶのふれあい運動会があさひ保育園でひらかれ聾学校の幼稚部幼児は演技や競技に元気に取り組みました。親子競技ではみんなにこにこ顔でした。今年は紅白同点で、両方勝ちでした。多くの祖父母の方々の応援も子どもたちの励みになりました。楽しい運動会でした。

  

 

中学生のがんばり

 昨日からの二日間、体験学習にきていた中学生が聾学校の子供たちに手品やダンスを披露してくれました。トランプの大きさが変わったり、トランプの上のおもちゃのお金が宙に浮いたり目の前で起こる不思議な光景にみんなびっくり。思わず立ち上がって拍手する幼児もいたほどです。
 後半は、中学生のお兄さんたちの振りに合わせて「恋するフォーチュンクッキー」の曲でみんなで踊りました。楽しい時間でした。中学生の皆さん、二日間お疲れ様でした。

   

   

中学生が来ました。

 職場体験の学習で大野中学校の生徒さん4人が平分校に来ました。今日は幼稚部の幼児との触れ合いの日、運動会の練習や自由遊び、給食など一緒に楽しく過ごしました。
 明日は、小学部の児童と一緒に活動します。

 

運動会の練習幼稚部

 20日のふれあい運動会にむけて、交流園にて練習をしています。親子競技が盛りだくさんです。練習では保護者の代わりに先生が行ったり、年長さんと年少さんがペアになったりしています。運動会当日が楽しみですね。
 

リクエスト献立を話し合おう

 平分校の給食は平養護学校で調理され、富岡養護学校と合わせて3校で同じメニューを食べています。10月20日の給食は聾学校平分校のリクエスト献立の日になりました。せっかくのリクエストの日。幼稚部から小学部までみんなで何が食べたいか考えました。
 小学部の話し合いになると、カロリーにも気を配り献立作りをしました。当日のメインディッシュはチキンカツカレーで意見がまとまり、その他おかずやデザートまで話し合いまいた。結果を平養護学校の栄養士さんに要望する予定です。

ありがとうございます

 いつも平分校のトイレを無償で清掃してくださる専門の会社H・C・トライさんが9月4日に来校され、北校舎と南校舎のトイレを本格的に清掃していただきました。隅々までピッカピカのトイレにみんな大喜びです。
 本当にいつもありがとござます。

 

かんじー博士の暗号解読

 5年国語。実物投影機で漢字を大きく拡大して授業をしています。漢字に隠された秘密や特徴を話し合っています。
 新出漢字にも秘密がいっぱい。

防災献立

 非常時に簡単に調理ができるように工夫されたアルファ化米を使った防災献立が今日の給食でした。児童と一緒にお湯を注いで蒸らして給食の準備をしました。簡単にご飯になることや衛生手袋が付属していることなどを見ながら非常時の食事について意識を高めていました。

 

ながしそうめん

 夏休みに流しそうめんを体験した幼児がおり、絵日記とかき竹も持ってきてくれました。お話し会に披露した絵日記にようちぶのお友だちの名前も書いてあり、みんなでやりたい気持ちが込められていました。そこで、みんなで流しそうめんを行いました。
 ながしそうめんと横断幕を作り、竹を並べて水を流してみんなで流しそうめんをしました。そうめんの合間にミニトマトも流れてきて、スピードに追い付くようにはし使いをがんばりながら楽しい流しそうめんができました。

 

はみがきカレンダー☆夏休みがんばりました☆

夏休みに実施した、はみがきカレンダーが保健室に届きました。
今回のテーマは『からだの名前をおぼえよう!』ということで、
はみがきができた日のからだの部位を、ひとつひとつ丁寧に色を塗ってくれました。
金髪の外国人風だったり、いろんな色を使ってくれた子もいました。
これからも引き続き、はみがきがんばりましょう♫

平七夕まつり笹飾り受賞

 8月に行われた平七夕まつりに出展した、聾学校平分校の笹飾りが二つの賞をいただきました。全校集会のときに賞状と副賞の披露がありました。
 奨励賞(平七夕まつり実行委員会) アイデア賞(第13回平七夕子供笹飾りコンテスト)

ようちぶ始業式

 幼稚部始業式が行われ、元気な笑顔が学校に戻ってきました。夏休み中の絵日記をおもいおもいに見せ合っていました。始業式のあとに、みんなで大きなスイカを切っていただきました。
 



 

紙上書写展覧会幼稚部

 いわきの新聞の「紙上書写展覧会」に幼稚部の幼児の作品が掲載されました。毛筆での作品、上手ですね。

水泳学習小学部体育

 小学部の体育の水泳学習は近隣の草野小学校のプールをお借りして週3時間行っています。全員で準備体操や水慣れをした後で、それぞれの課題に応じて水泳の練習をしています。本日は、水慣れの子から、ビート版を使ったバタ足からクロールの練習をするグループ、25メートル以上のクロールを確実にするグループに分かれて学習しました。2学期最初のプールで、みんな大喜びで水に親しんでいました。
  

  

  
 

タブレットPCの活用

 日々の授業でタブレットPCを活用しています。自分の机で辞書感覚で調べ物ができることも大きな利点です。今日は4年生の総合的な学習でタブレットPCを活用していました。テーマは、「世界のおかし」です。児童の興味から活動を組みたて、知識や情報を効率よくまとめて、活動内容を深めることにも役立っています。

 

毎日のクイズ

 小学部棟の階段の踊り場に毎日毎日新しいクイズが出題され、掲示されています。子どもたちはクイズの答えがわかると分校長先生のところへ答えに行きます。正解すると魅力的なシールがもらえて、シールをためるのも楽しみになっています。
 毎日の取り組みで今年で2年目になりました。

小学部2学期最初の給食

 今日から給食が始まりました。食パンと牛乳。さわらのスパイス焼き、おひたし、海草サラダ、あさりとマカロニのスープトマト味。
 気温が下がりとても涼しい日でしたが、残暑を予想したように冷凍みかんが出ました。「冷たい!」と言いながら、みなおいくいただきました。

小学部2学期始業式

 小雨が降り急に涼しく感じられるようになりました。小学部2学期始業式が行われ、全員元気に登校し笑顔を見せてくれました。分校長先生から実物投影機をつかって、夏休みと2学期の生活についてのお話があり、児童は興味深く画面を見つめ話に聞き入っていました。
 「目標をもって何かに挑戦しよう」という言葉をむねに、全員で元気に校歌を歌い2学期をスタートしました。

 

人工内耳研修会

 日本コクレア社から和島さんにおいでいただき、人工内耳の基本理解と最新情報についてお話をいただきました。最新の機器の展示もありました。
 人工内耳の日頃の手入れや良好な補聴状態を維持するためのポイントも丁寧にわかりやすくお話いただきました。
 


 

きこえとことばの学習会

 福島県総合療育センターから言語聴覚士の山田奈保子先生を招いて、きこえとことばの学習会を開きました。聾学校職員のほか関係機関の職員の皆様や保護者の皆様の参加をいただきました。聴覚障がい児のきこえと乳幼児期からのことばの発達について、詳しく丁寧な講演を聞きながら、それぞれが直面する子育てや教育の課題に思いを巡らせ、明日からの指導のヒントをいただくことができました。

 
 

救命講習会

 富岡養護学校の仮設校舎を会場に救命講習会が行われ、聾学校平分校の教職員全員が参加しました。いわき市平消防署担当官の指示のもと実技を中心にきめ細かな講習を受け、万が一の時にでも大丈夫なように手順や実技を身につけました。

 

 

小学部終業式

 7月23日(水)に小学部一学期終業式が行われました。夏休みの生活や学習についてそれぞれ期待を膨らませていました。読字力検定テストの合格者表彰式や書写七夕展の表彰も行われました。七夕展では特選や金賞も含め全員が賞状をもらいました。

 

幼稚部1学期終業式


 平分校では7月22日(火)に幼稚部の1学期終業式がありました。終業式では4月から今までどんなことがあったか振り返ったり、係の先生から夏休み中の生活についてお話しを聞いたりしました。
 始業式は9月1日(月)で、それまでの間、「幼稚部のみんな!長い夏休みを思いっきり楽しんでください。」 ご家族の皆様、よろしくお願いします。

 

親の会のレクリエーション


 7月21日(月)海の日の祝日を利用して、親の会のレクリエーションがありました。親の会は本校の幼児児童や卒業生及び聴覚障がいがあるお子さんの保護者さんの組織で、この日は子どもたちやその家族のみなさんがたくさん集まり、バーベキュー等をして楽しみました。
 晴天にも恵まれ、子どもたちはプールに入ったり、焼きそばやかき氷を食べたり、スイカ割りをしたりなど、楽しいことがたくさんあって大満足でした。お父さん、お母さん方ご苦労様でした。

  

  

「不思議アートのぞき箱づくり」ワークショップ オオトリ 平分校


  今年は、「UAP ふくろうの会」の皆様による「不思議アートのぞき箱づくりワークショップ」を平分校だけでなく、会津分校、福島分校、聾学校本校と開催してきました。そして、7月18日(金)は平分校がオオトリで開催しました。
  ほとんどの子どもたちが昨年度も経験しているため、自分で工夫しながらおもいおもいのデザインを描き、とてもすばらしいのぞき箱(万華鏡)ができあがりました。最後には、こどもたち、保護者の方々、そして教員も作成したものをみんなで交換し鑑賞しました。
 UAPふくろうの会の皆様、すてきな時間と作品をありがとうございました!

  

   

リズムカルタ小学部音楽

 小学部の音楽では、リズムカルタに盛り上がっています。それは、リズム譜のカードを床に広げて、先生が手でリズムを打ちます。拍手された音を聴いて子どもたちは、カードを選びます。正しい時はセーフ。間違った時はお手付き。
 音を聴きながらリズムを楽しんでいます。音楽では「みあげてごらん夜のほしを」の歌唱も頑張っています。

 

サッカーボールをいただきました

 郵便局からワールドカップモデルのサッカーボールをいただきました。全校集会で披露され、子どもたちはワールドカップの話題に花を咲かせていました。児童の中には将来の夢がサッカー選手という子もいます。
 ありがとうございました。

 

学校医講話感染症予防

 学校医の山際先生を招いて保健講話をしていただきました。感染症の基礎知識と学校における感染症予防の具体的な取り組み方の教職員研修をしました。感染症が広がる前の季節から、しっかりと準備することの大切さを再確認しました。 

小5社会の学習の発表

 5年生が社会科で食品の産地について調べました。ある日の給食の献立から材料を調べ、その産地や主要特産地についても調べて模造紙にまとめました。
 5年生が二人で、わかりやすく全校集会で発表しました。

 

 

水質検査クリア。プール開きしました。

 学校薬剤師さんが来校して、校内の水道水と幼稚部プールの水質検査をしてくれました。平分校の水は清潔で問題なく、無事にプール開きもできました。
 今年初めてのプールを全身で楽しんでいました。水は気もちいい。いよいよ夏本番です。

  

七夕お楽しみ会をしました

 今日は七月七日、七夕。平分校全体で七夕お楽しみ会をしました。笹飾りをして、みんなで♪ささのはさらさら~♪と元気に歌を歌いました。七夕のお話をパネルシアターで鑑賞して、それぞれの願い事の発表もしました。
  

 短冊に書かれた将来の夢が発表され、「ショコラティエールになりたい」や、「ネイリストになりたい」など、今風の夢の発表には、「どんなことするの?」と質問がたくさん出ました。

 
 みんなで和気あいあいとゲーム「フルーツバスケット」をしました。また、最後に天の神様も登場しプレゼントをくださいました。楽しい七夕お楽しみ会でした。願い事がかなうといいなあ。

    

  

ALT アキ先生といっしょ

 ALTのアキ先生が今日で平分校の授業が最終になりました。そこで、全員で記念撮影をして、一緒に楽しい活動もしました。幼稚部はフルーツバスケットを一緒にやりました。小学部は外国語活動の授業のほかに書写で毛筆もやりました。

 

 

節電と節水の呼び掛け。委員会活動。

 小学部のなかよし委員会の委員が、節電と節水の呼び掛けを全校集会で行いました。わかりやすいポスターを描き、それを見せながらの発表です。夏に向かって学校以外でも水や電気をたくさん使う時期になります。なかよし委員会からの呼び掛けに、みんなは、気持ちを引き締めていました。

  


 

本校・分校の幼稚部研修会を行いました


  6月27日(金)に平分校が会場となり本校・分校の幼稚部研修会を行いました。会津分校は残念ながら幼稚部の在籍がないので、今回は郡山の本校と福島分校、そして平分校の幼稚部担当の教員が集まり、筑波大学附属聴覚支援学校の鎌田ルリ子先生をお招きしての研修会でした。
 本校の教員による授業研究会や鎌田先生の示範授業を通して「幼児の言葉を育てるやりとり」について深めました。また、最後に鎌田先生の「幼児のことばの指導」についての講義がありました。聾学校において「言葉」を高める指導はとても重要です。幼児期の格段階における言葉の育て方について具体的なお話しを聞くことができました。
 鎌田先生、本分校の幼稚部の先生方ありがとうございました!

  

ALTアキ先生と一緒

 月に一度のALT来校の日は、高学年の外国語活動の授業以外にも、全校幼児・児童がふれあいを楽しんでいます。小学部低・中学年はみんなでアキ先生の発音を聞きながら元気に英語の単語を声に出していました。
 幼稚部は「むっくりくまさん」のオニごっこを一緒にやりました。アキ先生のダイナミックな動きに、みんなの視線は釘づけでした。

  

朝顔が咲きました

 みんなで水やりをして、丹精込めて育てている朝顔が咲はじめました。花の色がきれいで、みんなの心を和ませています。

  

お誕生会をしました

 幼稚部で6月の誕生会をしました。お話をして、歌を歌ってお祝いをしました。ろうそくを吹き消し、くす玉をわってお誕生者大満足の誕生会でした。会食では、リクエストに応えてかき氷をつくりました。
 自分は何歳?お誕生者はいくつになった?みんなでお話をしながら、楽しい会になりました。

  

全校集会でサクランボ狩り

 以前、平分校に勤務されていた先生から、枝についたサクランボが届きました。今が旬の果物の話から、分校長先生が枝についたサクランボを出すと幼児児童は大喜びです。ピカピカ光って赤くてつやつやしている佐藤錦。早速、みんなで枝からもいで味見しました。
 甘酸っぱい旬の味が口いっぱいに広がり、季節を実感した全校集会でした。

  

  

草野小学校へ行ってきます!授業交流

 職員室や分校長室兼事務室に毎日のように響く子どもたちの声。それは、「草野小学校へ行ってきます。今日は●●●の勉強です。」というものです。普段の教科の授業も平分校と草野小学校は交流及び共同学習を行っています。
 小学校の友だちと一緒に、日々「学びあい、育ちあい」の平分校小学部です。今日は、2年生が生活科の授業に出かけました。

 

晴れの日毎朝の光景

 今週は天気が良い日が続きました。晴れの日の毎朝の光景は、花壇やプランターの水やりです。日替わりで自ら進んでやる姿に感心しています。
 ちなみに、花の水やりは分校長の朝の日課にもなっています。みんなで花を育ています。

  

毎日歯磨き、きれいなお口

 聾学校平分校では幼稚部から小学部まで全員が給食後に歯磨きをしています。虫歯の予防だけでなく、口の感覚や動きを育てるために歯磨きやうがいの活動をとても大切にしています。

 

 

避難訓練をしました

 聾学校と富岡養護学校、母子訓練センターの合同の避難訓練をしました。訓練では、口にハンカチを当てて速やかに避難することができました。消防署の人から、とても上手に訓練ができたと講評でお話をいただきました。
 訓練終了後、幼稚部の皆さんは消防自動車の見学をしました。いろいろなバルブやスイッチの多さにみんな興味津々でした。消防服も着てみました。

  

★歯と口の健康週間★

  6月10日は歯と口の健康週間最終日でした。この日、小学部において歯科指導を行いました。むし歯になりやすいところを歯の模型で確認。その後、染め出し液で歯を染めてみました!給食の後に歯みがきをしたので、きちんとみがいたはずが・・・うがいをして、鏡でチェックしてみると…むし歯になりやすいところがピンクに残ってしまった児童がちらほら。
歯と歯ぐきのあいだや奥歯のみぞ、歯の裏側など、意識してみがく必要があることを学びました。最後は皆でていねいに歯みがき☆ピンクの部分もきれいに落とせました。
小学部のみなさんは永久歯にどんどん生えかわる時期です。これからずーっと一緒の大人の歯、大事にしていきたいですね。
   

全校集会で表彰

 5月に草野小学校で行われた交流大運動会の賞状が届き、全校集会の場で授与されました。かけっこで第1位が1名、80m走で第2位が1名。80m走で第3位が1名。100m走で第1位が1名でした。小学生と一緒に全力で頑張った健闘をみんなでたたえました。

  

日曜参観がありました


 6月8日(日)に日曜参観がありました。日曜日とあって大勢のお父さん、お母さん方に参加していただきました。この日は授業参観に加えて奉仕作業でランチルームの清掃や花壇の除草作業をしてもらい、とてもきれいになりました。また、授業参観では、ちょっぴり照れそうにしている児童もいましたが、お父さん、お母さん方が教室にいるのを見て幼児児童たちは大喜びでした。
 
  

  
 

本好きを育てたい、読み聞かせ

 幼稚部での取り組みでは、絵本の読み聞かせを大切にしています。本好きな子に育てたい、その入口が絵本の読み聞かせです。
 絵本の楽しさをもっともっと子どもたちに伝えたい。

 
年少クラスでの様子

外部講師を招いて小学部の研修会を行いました


 6月5日(木)に、筑波大学附属聴覚支援学校の江代充先生をお招きして小学部の研修会を行いました。今回は「児童が自ら気づき、考える国語の授業づくり」のテーマのもと、2年生を対象に師範授業をしていただきました。また、本校教諭による研究授業も行い、午後から研究協議を行いました。江代先生の授業は動作化しながら本文の内容を読み取ったり、主人公の心情を考えたりするもので、大変参考となりました。江代先生ありがとうございました!

  

虫歯予防デー幼稚部

 今日は6月4日。虫歯予防デーです。幼稚部では、保健室の先生の指導のもと、歯にピンクの染めだし液を塗って、歯磨きのやり方の勉強をしました。3歳さんは初めての経験でしたが、落ち着いて楽しくできました。4.5歳さんは歯科医通院の経験もある子もいて、虫歯の怖さを知っているので、とても真剣な表情でした。

  

絵本が好き 幼稚部

 小学部では読書の木の活動をしていますが、幼稚部では教室に子どもたちが好きな絵本がいつもあって、活動の合間にみんなで見ています。みんな本が大好きです。

 

作品鑑賞会

 
 図工で前時に仕上げた「想像の世界」の作品について、お互いの作品を見合う鑑賞会を行いました。
今回は単に見合うだけでなく、友だちの作品の良いところを文章に表し、それをお互いに交換し合いました。
 平分校ではこのように様々な学習活動において、思考しながらも文を書く活動を行っています。子どもたちのことばや表現力を高めるには、とても重要な活動です。

  
 
 

内科検診をしました

 学校医の先生においでいただき、幼稚部から小学部までの全員が内科検診をしました。皆さんは落ち着いた態度で受診していました。また、廊下で待っている時も大きな声や物音をたてないようにして並んでおり、検診を待っている時からの態度もなかなか立派でした。

  

歯を大切にする話

 全校集会のときに、保健の先生から虫歯予防の話を聞きました。磨きの大切さ、歯ブラシのあて方など模型を見ながら、みんなで話し合いました。

  

読書をしよう 図書員会より

 図書委員会より、読書活動を推進する「読書の木」についての呼びかけがありました。いい本を読んだとき、お勧めの本などをお互いに紹介することを書いた葉っぱを読書の木に張り付けていきます。たくさん読んで、読書の木を充実させよう。

  

草野小学校3年生来校

 日々、交流をしている草野小学校の3年生が社会科見学で聾学校平分校を訪問しました。対応したのは、平分校の3年生の二人で、普段の交流の深まりを感じました。

  

5月の誕生会 幼稚部

 幼稚部で5月の誕生会をしました。みんなで相談したら、お誕生者の好きな綿あめパーティーをすることになり、甘い香りにみんなちょと興奮しました。お誕生者の自己紹介、プレゼント贈呈、手型おし、ろうそく吹き消し、くす玉わりの恒例の活動も盛り上がり、楽しい誕生会になりました。

 

タイガーマスクさんありがとう

 タイガーマスクを名乗る篤志家さんから、平分校にプレゼントが届きました。ノートやパズルおもちゃなどことどもたちが喜ぶものばかりでした。タイガーマスクさんありがとうございました。

ALTの先生が来校しました

 定期的に平分校にALTの先生が来校します。今日は今年度はじめての日、みんなで自己紹介をして学習が始まりました。5年生は「My Name is・・・・・」と自ら英語で自己紹介をしています。子どもたちは英語が好きですね。勉強のほかにも大休憩に全校生と一緒に缶けりもしました。
 幼稚部とは自己紹介の後に、椅子取りゲームをして盛り上がりました。「ハロー」と覚えてことば出す子もいてALTの先生も英語で返してくれました。楽しい時間でした。

   

後援会総会が開かれました

 会長さんはじめ、多くの会員の方の参加により後援会総会が開かれました。いつも平分校の教育活動の充実にお力添えをいただいている後援会の皆さんの熱い思いが伝わってくる総会になりました・
 分校長よりパワーポイントで日常の学校生活の様子の紹介があり、元気に学習している子供たちの様子に、会員の皆様は笑顔を浮かべていました。

  

全校集会ダンス月間

 運動会で高学年がマスターしたダンスを、今度は全校集会で今月の歌の時にみんなでおどっています。EZ DO DANCE というテンポの速い曲ですが、5年生の完璧なダンスに合わせて、みんなで体を動かして楽しんでいます。

  

交流春の大運動会が開催されました


 17日(土)にいわき市立草野小学校と平分校小学部との「交流春の大運動会」が開催されました。当日は風が少し強い日でしたが、児童たちは元気に学年の団体や個人種目に取り組みました。そして、これまで毎日のように練習に取り組んできた成果が十分に発揮され、個人種目では多くの入賞がありました。また、地区対抗親子玉入れでは平分校で一つのチームとなり、保護者の方も一緒になって楽しみました。

  

  
 

  

土曜参観おにぎりづくり幼稚部

 小学部は草野小学校と交流運動会です。幼稚部5歳くじら組も応援や「もうすぐ一年生」の競技に参加しました。幼稚部3歳ラッコ組と4歳イルカ組は学校でおうちの人と一緒におにぎり作りに挑戦しました。自分たちで米を研いで、炊飯器のスイッチを入れ、自分たちで一生けんめいおにぎり作りをしました。
 自分で作ったおにぎりの味は格別でした。

  

和太鼓鑑賞教室がありました


 5月16日(金)富岡養護学校からのお誘いを受け和太鼓鑑賞教室に参加しました。太鼓を演奏していただいたのは東北電力の「鼓響会」の皆様で、幼児児童たちは迫力ある太鼓の音を耳で聴くだけなく身体全体で感じていました。また、様々な太鼓を自分たちで打ったり、サンバのリズムで踊ったりして、とても楽しい鑑賞教室となりました。
 鼓響会の皆様ありがとうございました。
                          
    

声をだそう幼稚部

 幼稚部では声を聴くことや声を出す活動も大切にしています。楽しく聴いて楽しく声を出したら、毎日の遊びがますます楽しくなります。息の調整や舌の動きの促進のためにさまざまなゲームや遊びを取り入れています。

  

畑を作っています幼稚部

 幼稚部のみんなで畑を作っています。土いじりは楽しい活動です。今日は畑から草を取り除きました。時期は遅れてしまいましたがじゃがいもの種イモを植えました。おおきくなあれ、おおきくなあれ。実るのが楽しみです。

  

移動図書館が来校しました


 平分校では今年度もいわき市の移動図書館「いわき号」を毎月利用する予定で、第1回目が5月13日(木)でした。児童たちは読みたい本を真剣に探し5~6冊借りました。
 今年度は学校経営・運営ビジョンにおいて「読書活動の充実」を掲げました。本校ではこのように本に触れる機会を多く作り、子どもたちの表現力を高めていきます。

    

幼稚部交流スタート

 あさひ保育園と年間をとおして交流をしています。今年度も楽しい交流が始まりました。今日は、顔合わせ会。自己紹介をしてからふれあい遊びを楽しみました。そのあと、各年齢のクラスに入って、おままごとやお絵描きなど同年代のお友達と楽しく過ごしました。

   

放課後子ども教室開設式

 聾学校平分校の児童・幼児の放課後の遊び場である放課後子ども教室の26年度がスタートしました。分校長と母子訓練センターの先生の後、指導員の先生と子どもたちがお互いに自己紹介をしました。
 子ども教室の約束を4年生の児童が川柳で披露してくれました。「あそぼうよ なかよく しよう こどもきょうしつ」

  

母の日のプレゼント幼稚部

 週末の母の日に向けて幼稚部では各学年で、プレゼント作りを進めてきました。子どもたちは、早く母親にプレゼントしたいと張り切っていました。そして金曜日の下校のときそれぞれが大好きな母親に感謝のプレゼントをしました。歌のプレゼントをした幼児もいて、母親たちの笑顔にあふれた平分校でした。

   

小学部と草野小学校との運動会の練習が始まりました

 連休が終わり、本校小学部と草野小学校との「交流春の大運動会」の練習がいよいよ本格的に始まりました。学年ごとの種目練習は連休前から行われていましたが、今日からは開閉開式の全体練習も行われ、児童たちは緊張した様子が見られましたが元気よく行進しました。

 

五月こいのぼりバックつくり 幼稚部

 幼稚部の年中、年長組さんがこいのぼり風の紙バック作りをしました。いろいろなところで目にするこいのぼりを、紙バックにするのも楽しくて、やり取りも広がりました。絵具を付けた所を、「フーフー」と吹いて乾かしました。ちょっとした呼気の練習も取り入れながら季節の制作活動を楽しんでいます。

   

五月のお誕生会 幼稚部

 5月のお誕生会をしました。誕生カードに手形をおしました。去年より大きくなった手形に成長を感じます。
 みんなで歌を歌って、くす玉を割りクラッカーを鳴らして、お誕生者のお祝いをしました。お誕生者は自分の好きなことなど一生懸命お話をしてくれました。お話のあとはみんなでデザートを作って、会食して笑顔いっぱいの誕生会になりました。

  

遠足に行ってきました。

 快晴のいわき公園に遠足に行ってきました。幼稚部生は遊具で思い切り遊びました。小学部生は、公園内でオリエンテーリングもしました。楽しい思い出の一日になりました。

   

出発しました

 気持のいい春の日。ただいま、小学部の皆さんは遠足に出発しました。目的地まで徒歩、電車、バスを利用して行きます。

遠足に行く前に 幼稚部

 明日は遠足。これまで幼稚部ではいろいろいな話し合いをしてきました。どんな遊具がどこにあって、誰とあそぶかなあ・・・・と話し合ったり、お弁当のおかずについて話し合ったりして明日の遠足を楽しみにしています。

運動会の歌の練習

 今年から運動会の応援の歌が変わりました。聾学校でも草野小学校に合わせて、日々練習を重ねています。昼休み、掃除が終わったらみんなで集合し、新しい応援歌の練習をしています。

子どたちのふれあい

 全校集会の最後にみんなで歌を歌ったりゲームをしたりします。4月は「かもつれっしゃ」のゲームです。みんなでつながって、列の先頭がじゃんけんして、最後は全員がつながりました。みんなでふれあいを楽しんでいます。

  

入学・進級おめでとう会をしました

 かわいい幼稚部の新入生を迎えて、幼小学部合同でおめでとう会をしました。それぞれ、工夫を凝らした自己紹介をして、新入生には手作りのプレゼントを贈呈しました。
 かもつれっしゃのゲームをしたり、ふくしまキッズマンのダンスをしたりしてみんな仲良く活動しました。

  

PTA総会がひらかれました

 多くの保護者と学校長の参加のもとPTA総会が開かれました。前年度の活動の反省をもとに、新年度の活動方針が決議され役員さんの選出もされました。
 子どもたちのために心を一つに活動していきます。

交流新入生を迎える会

 今年も近隣の草野小学校との交流学習が始まりました。平分校7名がステージに上がり、600名以上もの児童の前で一人一人自己紹介をしました。
 全員でお互いの校歌を手話付きで歌いました。平分校の5年生と4年生がそれぞれ指揮と手話を全校児童の前で行いました。ちょっと緊張しながらも立派な二人でした。

  

チューリップ満開

 昨年度、郡山南ライオンズクラブさんの仲介で、富山の高岡志貴野ライオンズクラブさんから頂いたチューリップがきれいに咲きました。
 子どもたちも大喜び。

新しい教室と新しいお友だち 幼稚部

 耐震工事が済んだあたらしい教室にもだんだん慣れきました。今までよりちょっと狭いですが、きれいで明るい教室です。校舎が変わったので、学校のほかの場所と名前をみんなで確認しました。

  

 入学したばかりの幼稚部生も少しずつなれて学校生活を楽しんでいます。

 

給食が始まりました。

 給食が始まりました。ランチルームを使って幼稚部と小学部が一緒に食べています。今日の給食はハヤシライス。春のうららかな光が差し込むテーブルで、おいしい給食をいただきました。給食は近くの平養護学校で調理されて、平分校に運ばれてきます。調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

  

桜咲くなか 入学式

 いわきの桜はどこも満開になってきました。きもちのいい春の日、入学式が行われました。入学生は幼稚部の2名。分校長先生から帽子と出席ブックを手渡してもらって大喜びです。幼稚部のかわいい新入生に、みんな最高の笑顔になりました。

  

  
 

校長先生ありがとうございました。

 平分校の幼稚部棟前の桜が本日開花しました。花壇のチューリップもクロッカスも一度に花を咲かせました。平分校で初任を過ごされた校長先生の離任式が行われ、幼児児童と保護者のほか30年前の保護者の皆様も校長先生とのおわかれのために集まってくださいました。
 校長先生は「自分で考えることの大切さ」を子どもたちに優しく語り、離任のご挨拶をされました。

  

 

できあがった校舎内をご覧ください

 3月20日に完成した校舎内の様子を写真で紹介します。

  

玄関から続く、平分校名物の板張りのなが~い廊下(50m)が復活しました。
階段は昔の風情を残しつつ、壁はすべて新しく張り替えられました。


  
暖かい陽の光が差し込む明るい教室。段差がなくなりとても広く感じる音楽室。

  

黒板やお手洗いは以前と同じものを使用しますが、とてもきれいになっています。

  

 教室へ出入り口は以前同様、前と後ろの2カ所です。壁がすべて塗り替えられました。
以前は、全面が掃き出し窓だった南側は、通常の窓と掃き出し窓の組み合わせになり落ち着いた雰囲気になりました。



教室の後方には新しく白いロッカーが備え付けられました。

平成25年度修了式

 今年度の修了式が保護者の皆様の参加のなか、実施されました。文字と写真も使いながら分校長先生が一年間を振り返るお話をしました。最後に幼小部の全員が元気な笑顔で校歌を歌いました。校歌の式と手話表現は4年生の児童が行いました。
 式終了後、小学部の児童による音楽発表がありました。鍵盤ハーモニカ「こぎつね」リコーダー「ちいさいはな」「ゆうやけこやけ」をみんなの前で演奏しました。

 

 

きょうしつさん ありがとう幼稚部

 幼稚部の一年間もまもなく修了。慣れ親しんだ教室に感謝の気持ちをこめて、大そうじをしました。平分校の名物、床板のぞうきんがけをしましたみなさんは、なれておりぞうきんがけが上手です。次年度は、耐震工事が済んだ小学部棟の教室を使用する予定ですので、この教室ともしばらくお別れです。きょうしつさん、ありがとう。

   

  

感謝の手紙を渡しました♫

今日は今年度最後の給食でした。
メニューは、ロールパン、じゃがいもと鮭のグラタン、にんじんサラダ、たまごスープ、いちごでした。

ロールパンはもっちりしていて、にんじんサラダは甘酢っぱくてさっぱり!
たまごスープはいつもふわっふわのかき玉です♡
今が旬のいちごも甘くておいし~♫

みんな給食が大好きです。
そんなこどもたちが、いつもお世話になっている栄養士さんと調理員さんに
感謝のお手紙や絵を書いてくれました。

そして最高学年の4年生2人が、配送にきてくださる調理員さんへ、
日頃の感謝の気持ちを伝え、渡しました。

また、来年度もよろしくお願いします!!!

いちごがり幼稚部

 いわき市はいちごの名産地。一年間のまとめに学校の近くのいちご園に、みんなで「いちごがり」にいきました。大きくてあま~い いちごを摘んでは食べて、みんな大喜びでした。お母さんがたと一緒に思い出深く楽しい時間を過ごすことができました。
 いちごがりのあとは、いちご園のそばの公園でいっぱい遊びました。

  

  

校内駅伝大会を開催しました。

 朝のうち天気が心配されたのですが、気温も湿度も心地よい状況の中、今年度のまとめ「校内駅伝大会」が実施されました。分校長の「げんきですか?」の問いに、校舎が震えるような大きな声で「げんきです」と答えたこどもたち。幼稚部、小学部が一丸となってこの日を迎えました。幼児・児童全員が三つのチームにわかれて優勝をかけてたたかいました。

   

  第一走者は、幼稚部。スタートダッシュがすばらしい。幼稚部から小学部に襷が渡され、大デッドヒートの末、優勝したのは赤の襷のウサギチームでした。表彰式で症状とメダルを授与されました。

  



 駅伝大会終了後は、小学部の皆さんが作った豚汁で昼食です。元気に走っておなかもすいて、とってもおいしい豚汁をみんなで食べて、楽しい時間でした。

   

 

元気いっぱい運動遊び 幼稚部

 寒暖の差が激しいことろなりましたが、幼稚部のみんなは元気いっぱい運動しています。走ったり、体操をしたり、ゴムひもをつかってのバンブーダンス。みんな真剣な表情を見せたり笑顔になったりして体を動かしています。

  

器楽がんばっています。小学部「音楽」

 小学部の音楽では、今、器楽をがんばっています。1,2年生は鍵盤ハーモニカ「こぎつね」、3,4年生はリコーダー「ゆうやけこやけ」「ちいさなはな」です。友だちの音を聴きながら、自分の音を合わせてみんなで合奏しています。今日はそれぞれの楽器の演奏をお互いに聴きあいました。聴いて気づいたことやよかったことを伝えあって、発表会への気持ちを高めています。

  

駅伝大会全体練習

 いよいよ週末に迫った駅伝大会のために全体練習を行いました。欠席者もなくフルメンバーでの練習です。チームの仲間同士で励まし合ってがんばりました。今日の練習では青襷チームが一位でした。
 金曜日、子どもたちのがんばりが見られることでしょう。

  

話しあい活動 幼稚部朝の会

 毎日の朝の会、幼稚部ではいろいろな話題で話し合い活動をしています。らっこいるか組は、「トイレのサンダルはそろっているかな…」という話題で、自分がそろえたことがあることなど経験をいいながら話し合いが進みました。
 いるか組では、「いちごといえば…」とイメージが広がり、話し合いが展開して来週いく一狩りにいく方法についても話題になりました。

  

防災について考えました。

 防災の授業をしました。突然の災害に遭ったとき自分はどうしたらよいか。どうやって情報を得ていくか、実際場面を想定しながら学習しました。

学習の発表 1年生

 1年こくごで「これは何でしょう」を学習しました。学習のまとめに自分でクイズを考え、それを全校集会でみんなに出してみました。みんな一生懸命に答えてくれて、うれしかったなあ。


 

委員会デビュー

 もうすぐ進級し、4年生になると委員会活動が始まります。そこで、一足早く委員会デビューとして、3年生が全校集会の司会進行を体験しました。ちょっと緊張気味ながら堂々とお話をしてくれました。

ちゅうりっぷの芽がでたよ

 花壇のちゅうりっぷの芽が土の中から、にょきにょきと出てきました。みんな「ちゅうりっぷの芽が出た」と大喜び。花が咲くのが待ち遠しいな。

   

交流卒業生を送る会

 交流校の草野小学校との合同行事「交流を卒業生を送る会」を3月10日に行いました。様々な行事を一緒に取り組んできた6年生との最後のふれあいを楽しみました。平分校と草野小学校の全員が手話で両校の校歌を歌いました。

  

校内駅伝大会に向けて合同練習2

 風は冷たいですが天気は晴れ。日差しがだんだん強くなり春を思わせるようなまぶしさになりました。来週の校内駅伝大会に向けて、本番と同じコースを走り襷を受け渡す練習をしました。冷たい風に負けないで、幼稚部から小学部までみんな元気に走っています。