日々の様子をお伝えします

平ふくろう掲示板

学校へいこう週間

 今週は、学校へいこう週間でした。多くの参加者を迎えることができました。いつもどおりの授業の様子、学校生活を見ていただきました。子どもたちが参観者に元気にあいさつする声がとてもよかったです。
 

いわき市小中学生版画展に向けて

 1月に開かれるいわき市小中学生版画展に向けて制作が始まります。図工の時間にそれぞれが思うイメージを出し合って話し合いをしました。紙に描いたイメージ図をもとに話しあいを進め、それぞれの考えを盛り込んで基本的な構想がまとまりました。基本のイメージ図以外にも、版画の手法や色などにも話し合いが発展しています。
 
 


 

笑顔まんさいふくろう祭

  「笑顔まんさいふくろう祭」のテーマのように、幼児、児童、保護者、お客様、教職員が全員笑顔につつまれた学習発表会になりました。
 幼稚部、小学部の劇や音楽発表、高学年による「古典の世界」平家物語や枕の草紙の暗唱発表も見る人の心をひきつけました。

 

 

 

リクエスト献立

 本日の給食は、聾学校平分校の幼児児童が1学期に相談してリクエストした献立でした。メインデッシュはチキンカツカレー。キノコの味噌汁やブロッコリーのサラダ、果物は季節の梨で、みんな大喜びでした。
 給食を調理している平養護学校の栄養士の先生も来校されて一緒に給食を食べました。「いつもおいしい給食をありがとうございます。」と感謝の言葉を伝えてからの「いただきます」になりました。

 

 

平ふくろう祭会場準備

 10月に25日(土)に行う平ふくろう祭の会場準備を小学部の児童が行いました。シートを敷いて椅子を並べ、その椅子もひとつずつきれいに拭きあげました。会場ができて、学習発表会が近いことを実感します。
 劇や音楽発表の練習も国語や算数などの授業の合間に毎日取り組んでいます。

 

パントマイム鑑賞

 日本赤十字社からのプレゼントでパントマイム鑑賞をしました。パントマイマー チカパン
さんのステージにみんなの視線が釘付けになりました。パントマイムから伝わってくる心の言葉が感動的でした。
 

教員研修会&教育講演会

 平分校は、筑波大学の松本末男先生に毎年1~2回来校いただいて、研修会を実施しています。現在5年生の児童が幼稚部のころから毎年来ていただいており、子どもたちの成長を長い間にわたってみていてくださり、教員や保護者は、そのつどの適切な指導助言をいただいております。
 今日は午前中各クラスにはいって、全員の幼児児童の様子や教員の指導をみていただき、時には直接授業に入っていただく場面もありました。午後は、保護者や教員を対象に「日本語の獲得をするためにできることを考える」というテーマで講演をいただきました。何物にも代えがたい貴重な一日になりました。

 

 

離任式

 出産のために退職される保健の先生の離任式がおこなれました。「保健室ではどんなことがあったかな?」の分校長先生からの問いに、「怪我したときに手当てしてもらった。」「病気のときに、お世話してもらった。」「悩みがあるときに、お世話になった。」など、子どもたちがそれぞれ思い出を話してくれました。
 保健の先生には、普段の指導に加えて命の授業ではとても貴重な体験をさせていただいたことを、子どもたちは、みんな忘れないことでしょう。ありがとうございました。

  

命の授業 小学部

 小学部を対象に命の授業を行いました。保健の先生のおなかの中にいる命について考え、自分の誕生にも思いを巡らせました。赤ちゃんの人形を抱っこして疑似体験をしながら、赤ちゃんと命についてみんなで考えることができました。
 男子も女子もとても真剣に参加した授業でした。

 

ARTSforHOPE

 芸術で被災地を応援しようプロジェクトが平分校に来校しました。大きな紙にクレヨンで思い思いに海の生き物を描きました。そのあとダイナミックに水彩絵具を塗りました。
 最後に透明シートにも絵を描き、紙の絵に重ねてみるとあら不思議な世界が広がりました。芸術に触れ心も体も開放された一日でした。

 

 

命の指導 幼稚部

 幼稚部の年長組を対象に命の指導を行いました。おへその話から自分たちも赤ちゃんだったことに思いを巡らせて、命について考えました。先生のおなかを触ったり、赤ちゃんの人形を抱いてみたりして、生まれる命を実感しました。わかりやすいお話と視覚教材に、子どもたちも真剣なまなざしを向けていました。

 

ふれあい運動会

 ようちぶのふれあい運動会があさひ保育園でひらかれ聾学校の幼稚部幼児は演技や競技に元気に取り組みました。親子競技ではみんなにこにこ顔でした。今年は紅白同点で、両方勝ちでした。多くの祖父母の方々の応援も子どもたちの励みになりました。楽しい運動会でした。

  

 

中学生のがんばり

 昨日からの二日間、体験学習にきていた中学生が聾学校の子供たちに手品やダンスを披露してくれました。トランプの大きさが変わったり、トランプの上のおもちゃのお金が宙に浮いたり目の前で起こる不思議な光景にみんなびっくり。思わず立ち上がって拍手する幼児もいたほどです。
 後半は、中学生のお兄さんたちの振りに合わせて「恋するフォーチュンクッキー」の曲でみんなで踊りました。楽しい時間でした。中学生の皆さん、二日間お疲れ様でした。

   

   

中学生が来ました。

 職場体験の学習で大野中学校の生徒さん4人が平分校に来ました。今日は幼稚部の幼児との触れ合いの日、運動会の練習や自由遊び、給食など一緒に楽しく過ごしました。
 明日は、小学部の児童と一緒に活動します。

 

運動会の練習幼稚部

 20日のふれあい運動会にむけて、交流園にて練習をしています。親子競技が盛りだくさんです。練習では保護者の代わりに先生が行ったり、年長さんと年少さんがペアになったりしています。運動会当日が楽しみですね。
 

リクエスト献立を話し合おう

 平分校の給食は平養護学校で調理され、富岡養護学校と合わせて3校で同じメニューを食べています。10月20日の給食は聾学校平分校のリクエスト献立の日になりました。せっかくのリクエストの日。幼稚部から小学部までみんなで何が食べたいか考えました。
 小学部の話し合いになると、カロリーにも気を配り献立作りをしました。当日のメインディッシュはチキンカツカレーで意見がまとまり、その他おかずやデザートまで話し合いまいた。結果を平養護学校の栄養士さんに要望する予定です。

ありがとうございます

 いつも平分校のトイレを無償で清掃してくださる専門の会社H・C・トライさんが9月4日に来校され、北校舎と南校舎のトイレを本格的に清掃していただきました。隅々までピッカピカのトイレにみんな大喜びです。
 本当にいつもありがとござます。

 

かんじー博士の暗号解読

 5年国語。実物投影機で漢字を大きく拡大して授業をしています。漢字に隠された秘密や特徴を話し合っています。
 新出漢字にも秘密がいっぱい。

防災献立

 非常時に簡単に調理ができるように工夫されたアルファ化米を使った防災献立が今日の給食でした。児童と一緒にお湯を注いで蒸らして給食の準備をしました。簡単にご飯になることや衛生手袋が付属していることなどを見ながら非常時の食事について意識を高めていました。

 

ながしそうめん

 夏休みに流しそうめんを体験した幼児がおり、絵日記とかき竹も持ってきてくれました。お話し会に披露した絵日記にようちぶのお友だちの名前も書いてあり、みんなでやりたい気持ちが込められていました。そこで、みんなで流しそうめんを行いました。
 ながしそうめんと横断幕を作り、竹を並べて水を流してみんなで流しそうめんをしました。そうめんの合間にミニトマトも流れてきて、スピードに追い付くようにはし使いをがんばりながら楽しい流しそうめんができました。